



 
	





 
	filterプロパティのWave()は、波状に歪めて表示する際に使用します。
filter:wave()の書式で指定する場合には、 paddingプロパティで波のはみ出し部分のスペースを確保してやる必要があります。
	p.sample1 img {
	filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.Wave(Fleq=1,LightStrength=40,Strength=5);
	}
	p.sample2 img {
	filter:wave(Fleq=1,LightStrength=40,Strength=5);
	padding:5px;
	}
	<html>
	<head>
	<link rel=”stylesheet” href=”sample.css”
	type=”text/css”>
	</head>
	<body>
	<p>
	filterプロパティを適用していない画像<br>
	<img src=”https://www.htmq.com/wp-content/themes/htmq/htmq-images/kaeru.gif”>
	</p>
	<p class=”sample1″>
	フィルタ効果Wave()<br>
	<img src=”https://www.htmq.com/wp-content/themes/htmq/htmq-images/kaeru.gif”>
	</p>
	<p class=”sample2″>
	フィルタ効果Wave()<br>
	<img src=”https://www.htmq.com/wp-content/themes/htmq/htmq-images/kaeru.gif”>
	</p>
	</body>
	</html>
	
filterプロパティを適用していない画像

フィルタ効果Wave()

フィルタ効果Wave()
