<sub>タグはsubscriptの略で、下付き文字を表す際に使用します。
<sub>は、特定の意味を持つ表記方法のために使用する要素です。
単に文字が下付きになるという表示の見栄えを目的として<sub>を使用してはいけません。
この要素が無ければ意味が変わってしまう場合にのみ使用します。
数学的表現では、下付き文字や上付き文字がよく使用されます。
数学のマークアップにはMathMLを使用することが推奨されていますが、
精密な数学的マークアップをする必要が無ければ、<sub>や<sup>を使うことができます。
変数に下付き文字を持たせる際には、<var>~</var>の中に<sub>を配置します。
例えば、X1,X2,X3,…という具合に変数に番号を振って数字部分だけを下付きにしたい場合には、
<var>X<sub>1</sub></var>という具合にマークアップします。
<p>
<var>i</var>番目の座標は、
(<var>x<sub><var>i</var></sub></var>, <var>y<sub><var>i</var></sub></var>)
で表すことができます。例えば、10番目の座標は
(<var>x<sub>10</sub></var>, <var>y<sub>10</sub></var>)
となります。
</p>
i番目の座標は、
(xi, yi)
で表すことができます。例えば、10番目の座標は
(x10, y10)
となります。
sub要素は、HTML4.01からHTML5へのバージョンアップで大きな変更はありません。
f(<var>x</var>, <var>n</var>) = log<sub>4</sub><var>x</var><sup><var>n</var></sup>
f(x, n) = log4xn