平成 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西暦 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
太陽 (黒点活動) |
|||||||||||
● NASAの広報担当者カレン・フォックス氏「2013年後半に太陽活動極大期となる」 |
|||||||||||
● 5月上旬に太陽フレア・巨大黒点などを観測 |
● 景気循環論では、太陽活動の極大期は好景気になるとされる |
● 2015年3月15日、6月23日、12月21日には北海道の一部でオーロラを観測 |
|||||||||
● | ● | ● | ● 活動低下(?) 数十年続く太陽活動の極小期に入る可能性が指摘されている |
● | |||||||
● | ● | ||||||||||
平成 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
西暦 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
日本 | ★9月、民主党鳩山政権 | ★1月19日、JAL日本航空が会社更生法の適用を申請。負債総額は2兆3221億円。企業再生支援機構の下で再生を目指す。 ★5月末、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題の決着期限(→決着つかず) ★6月2日、鳩山由紀夫首相が退陣表明、民主党の小沢一郎幹事長も辞任 ★6月4日、菅直人内閣が発足 ★6月、中学生以下の子どもの保護者に子ども手当、半額(子供一人当たり13,000円/月)支給開始。財源の一部を地方自治体が負担 ★6月、一部の高速道路から10-12年度の3年間で段階的に無料化を開始。首都高速・阪神高速・東名高速・名神高速・本州四国連絡高速・東京湾アクアラインなどは除外 ★7月11日、第22回参院選(→民主党過半数割れも9月まで内閣改造は行わない方針) ★7月末、国内初の港湾外洋上風力発電施設「ウィンド・パワー・かみす風力発電所(茨城県水戸市)」が本格稼働 ★7月末、京都河原町ビブレが閉店 ★8月8日、長野県知事選→阿部守一氏 ★8月22日、京都四条河原町阪急が閉店 ★8月29日、松坂屋名古屋駅店が閉店 ★8月29日、香川県知事選→浜田恵造氏 ★9月14日、民主党代表選、(その後に内閣改造[?] by 菅直人首相が示唆) ★10月、東京電力が東京都小平市等9万世帯でスマートメーターの実証実験を開始 ★10月21日、羽田空港4本目の滑走路、運用開始。発着枠が年30.3万回から40.7万回に増加 ★11月7-14日、横浜でAPEC開催、オバマ米大統領来日 ★11月22日、光の道構想、NTT光回線事業分離は見送りとの結論が出る ★11月28日、沖縄県知事選→仲井真弘多氏が再選 ★11月、九州電力が福岡で大型太陽光発電所(出力3千キロワット)の運転を開始 ★12月4日、東北新幹線全線開通・新青森駅開業 ★12月20日、日産リーフ(EV)の販売開始。1回の充電で走行できる距離は200km(ガソリン車の約1/3)程度。2011年3月末までの目標6000台は契約見込み ★2010-2013、東工大キャンパスで家庭生活を想定した日本版スマートグリッドの実験。太陽光パネルで発電した電力を家電製品やEVなどに利用 ★関西電力のグループ会社、関電エネルギー開発が兵庫県淡路市に風力発電所(出力2万4千キロワット)を建設。12月の稼働を目指す。ただし住民団体は建設反対 ★12月7日、マイクロソフトと大阪大学が「大阪大学CMCグリーンITプロジェクト」開始。学内のエネルギー消費量を可視化する ★12月25日、西武有楽町店閉店 |
★1月1日、商品先物取引法の完全施行 ★1月1日、住宅エコポイントの対象拡充で、断熱改修・バリアフリーだけでなく、住宅用太陽熱利用システム、節水型便器、高断熱浴槽が新たに対象として追加される ★1月1日、角川書店と角川映画が合併、文藝・コミックス・アニメ・実写映像作品を自社内で制作する ★1月1日、商品先物取引法施行、トラブル撲滅で消費者保護を徹底することが目的 ★1月4日、証券取引所大発会 ★1月8日、札幌に北海道四季劇場オープン ★1月11日、景気動向指数(11月速報) ★1月12日、景気ウォッチャー調査(12月) ★1月12日、国際収支(11月) ★1月13日、機械受注統計調査(11月) ★1月14日、企業物価指数(12月) ★1月14日、第二次菅内閣が発足、菅直人首相、岡田かつや幹事長、枝野幸男官房長官、与謝野馨経済財政・税制社会保障改革担当など ★1月20日、景気動向指数(11月改訂状況) ★1月22日、種子島宇宙センターからNASA宇宙ステーション補給機HTV2号機「こうのとり2号」打ち上げ、1月28日未明にドッキング ★1月24日、通常国会召集 ★1月24~25日、日銀金融政策決定会合 ★1月26日、日銀金融経済月報(1月) ★1月28日、労働力調査、家計調査(12月) ★1月28日、消費者物価指数(全国12月、東京1月) ★1月31日、鉱工業生産指数(12月速報) ★2月6日、愛知県知事・名古屋市長・名古屋市議会解散住民投票のトリプル選挙→大村秀章氏、河村たかし氏、市議会のリコール成立 ★2月7日、景気動向指数(12月速報) ★2月7日~13日、さっぽろ雪まつり ★2月8日、国際収支(12月) ★2月8日、景気ウォッチャー調査(1月) ★2月9日~12日、横浜でカメラ展示会シーピープラス(CP+)が開催 ★2月10日、機械受注統計調査(12月) ★2月10日、企業物価指数(1月) ★2月14日、GDP1次速報(10~12月) ★2月16~17日、日銀金融政策決定会合 ★2月17日、景気動向指数(12月改訂状況) ★2月19日、名古屋で東京ガールズコレクション開催 ★2月25日、消費者物価指数(全国1月、東京2月) ★2月27日、東京マラソン ★2月28日、鉱工業生産指数(1月速報) ★3月2~4日、PV EXPO 2011~第4回国際太陽電池展~、バッテリージャパン~第2回国際二次電池展~、FC EXPO 2011~第7回国際水素・燃料電池展~、第1回国際スマートグリッドEXPO、が東京ビッグサイトで同時開催 ★3月2日、労働力調査、家計調査(1月) ★3月3日、博多駅ビルに博多阪急オープン ★3月5日、東北新幹線の新型車両E5系はやぶさ営業開始 ★3月8日、景気ウォッチャー調査(2月) ★3月8日、国際収支(1月) ★3月8-11日、ライティング・フェア2011(第10回国際照明総合展) ★3月10日、企業物価指数(2月) ★3月10日、GDP2次速報(10~12月) ★3月11日14時46分18秒、東日本大震災 ★3月12日、博多~新八代の開通で九州新幹線が全線開通となる、山陽新幹線との相互直通運転 ★3月13日、リコールが成立した名古屋市議会の出直し選挙 ★3月14日、東京大井町に阪急大井町ガーデン開業、百貨店やビジネスホテルなどを組み合わせた商業複合施設 ★3月14日、名古屋の金城ふ頭にリニア・鉄道館オープン ★3月14~15日、日銀金融政策決定会合 ★3月16日、日銀金融経済月報(3月) ★3月19日、北関東自動車道、前橋~水戸が開通して全線開通となる ★3月19日、名古屋市科学館の理工館・天文館を統合した新館、世界最大規模のプラネタリウム「Brother Earth (ブラザーアース)」が開館 ★ ★3月25日、消費者物価指数(全国2月、東京3月) ★3月30日、鉱工業生産指数(2月速報) ★3月30日、労働力調査、家計調査(2月) ★3月31日、家電エコポイント制度終了 ★3月31日、グランドプリンスホテル赤坂閉館 → 解体工事前の6月30日まで東日本大震災の被災者を受け入れ ★ 実験期間は当初、平成23年3月31日までとしておりましたが、平成23年4月1日以降も当面の間継続します。とのこと ★3月31日、景気対応緊急保障制度終了 ★3月、非関税障壁の基本方針を決定 ★3月、JAL更生手続きが早期完了 ★3月、春闘 ★3月下旬、1月1日時点の公示地価公表 ★4月1日、上野動物園のパンダ(オスメス一頭づつ)が一般公開開始、上野動物園のパンダ復活は約3年ぶり ★4月1日、パナソニックがパナソニック電工と三洋電機を完全子会社化 ★4月1日、三菱化学と旭化成ケミカルズが事業統合 ★4月1日、小学5、6年生の英語必修化 ★4月1日、小麦受渡価格上昇[?] ★4月1日、新車のカタログに掲載する燃費表示について、10・15モードからJC08モードへの変更を義務付け ★4月1日、トラック・バス・タクシーなどでアルコール検知器使用の義務付け ★4月1日、自賠責保険料を約12%値上げ、交通事故に伴う保険金の支払いが増えて年間二千億円を超える赤字が続いているため ★4月1日、税制改正:法人実効税率の5%減税、中小軽減税率3%減税、給与所得控除縮小、成年扶養控除縮減、相続税の控除縮小、贈与税率引き下げ、アジア拠点化推進税制、グリーン投資減税 ★4月1日、日銀短観(3月調査) ★4月1日、雇用促進税制の創設 ★4月6~7日、日銀金融政策決定会合 ★4月初め、トヨタと米Microsoft社が戦略提携、次世代の自動車向け情報提供サービス(テレマティクス・サービス)をMicrosoft社のクラウド・プラットフォーム「Windows Azure」上に構築 ★4月8日、日銀金融経済月報(4月) ★4月8日、景気ウォッチャー調査(3月) ★4月8日、国際収支(2月) ★4月10日、統一地方選挙の前半(都道府県知事、政令指定都市の市長・地方議会議員) ★4月10日、東京都知事選挙 ★4月13日、企業物価指数(3月) ★4月24日、統一地方選挙の後半(政令指定都市以外の市町村の首長・議会議員) ★4月22日、2011年度第1次補正予算案概要が閣議決定 ★ ★4月28日、日銀金融政策決定会合 ★4月28日、日銀経済・物価情勢の展望 ★4月、閉店した京都河原町阪急跡に丸井出店 ★4月、大丸梅田店がリニューアルオープン ★5月2日、2011年度第2次補正予算案成立[?]、規模は巨額となり国債発行が必要となる見通し ★5月4日、大阪ステーションシティにJR大阪三越伊勢丹オープン[?] ★ ★5月12日、国際収支(3月) ★5月12日、景気ウォッチャー調査(4月) ★5月13日、トヨタがワゴン型のハイブリッド車「プリウスα」を発売 ★5月16日、企業物価指数(4月) ★5月18日、国民投票法が施行 ★5月、GDP1次速報(1~3月) ★5月19~20日、日銀金融政策決定会合 ★5月21~22日、東京で4回目となる日中韓首脳会談が開催。議長は菅直人首相。中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領が出席。菅直人首相が「再生可能エネルギー重視」の方針を表明 ★5月23日、日銀金融経済月報(5月) ★5月29日、競馬日本ダービー ★5月、松竹が大阪ステーションシティシネマをオープン ★6月、東日本大震災の復旧財源確保のため、普通車などの高速道路料金「休日上限1000円」を廃止、全国50区間で行っている高速道路の無料化社会実験を一時中止、実施予定だった「平日2000円」を中止。一方で東北地方の高速無料化を検討 ★6月1日、消防法により全ての住宅に住宅用火災警報器等の設置が義務化 ★6月8日、景気ウォッチャー調査(5月) ★6月8日、国際収支(4月) ★6月9日、GDP2次速報(1~3月) ★6月10日、企業物価指数(5月) ★6月13~14日、日銀金融政策決定会合 ★6月15日、日銀金融経済月報(6月) ★6月20日、日清製粉が業務用小麦粉の出荷価格を平均で10%強値上げ、日本製粉や昭和産業も追随 ★6月30日、国際会計基準と日本基準の共通化期限 ★6月、農業改革基本方針を決定(民主党政策目標:販売農家を対象に戸別所得補償) ★ホンダがシビックハイブリッド発売[?] ★全日本空輸(ANA)にボーイング787型機納品[?] ★7月1日、アサヒビールが持ち株会社となる ★7月1日、富士急行に富士山駅ができる ★7月、日銀短観(6月調査) ★7月1日、路線価公表 ★7月1日、コメトレーサビリティー法が施行 ★7月8日、景気ウォッチャー調査(6月) ★7月24日、アナログ放送終了、地上デジタル放送に移行 ★7月、松本市で国連軍縮会議 ★8月1日、FXレバレッジ規制強化、レバレッジの上限を50倍から25倍に制限 ★8月8日、景気ウォッチャー調査(7月) ★8月GDP1次速報(4~6月) ★9月1日、自動車排出ガス規制(通称”ポスト新長期排ガス規制”)が完全施行 ★9月8日、景気ウォッチャー調査(8月) ★9月GDP2次速報(4~6月) ★9月15日、幕張メッセで東京ゲームショウ開催 ★9月下旬、基準地価公表 ★10月、日銀短観(9月調査) ★10月1日、環境税(地球温暖化対策税)導入、石油石炭税の課税強化 ★10月1日、きらめき生命とあいおい生命が合併 ★10月1日、第4次排ガス規制施行 ★10月4日~8日、幕張メッセで家電見本市CEATEC JAPAN ★10月6~16日、東京で世界体操競技選手権 ★10月11日、景気ウォッチャー調査(9月) ★10月下旬、日銀経済・物価情勢の展望 ★10月、大阪で関西電力の堺太陽光発電所が運転開始 ★11月9日、景気ウォッチャー調査(10月) ★11月12日~13日、姫路でB級グルメのトップを決める第6回B-1グランプリ開催 ★11月、GDP1次速報(7~9月) ★11月食品安全庁創設 ★ ★11月、神奈川の辻堂駅前に109シネマズ湘南オープン ★11月、環太平洋経済連携協定(TPP)締結(目標) ★11月以降、BSデジタルに新チャンネル ★11月27日、大阪府知事・大阪市長のダブル選。市長選は橋下徹氏、知事選は松井一郎氏が当選 ★12月3日~11日、東京ビッグサイトで第42回東京モーターショーの一般公開 ★12月7日~9日、幕張メッセで半導体製造装置と部品材料の展示会セミコン・ジャパン開催 ★12月8日、景気ウォッチャー調査(11月) ★12月12日、住宅エコポイント失効[?] ★12月GDP2次速報(7~9月) ★12月中旬 日銀短観(12月調査) ★2011年12月末までに、ソフトバンクが東京メトロ・都営地下鉄でインターネット・メール接続できるように工事、主要なところは完了 ★12月、中国電力の島根原発3号機が運転開始予定 ★ ★12月、東京駅の赤レンガ駅舎が復活[?] ★雇用保険を非正規労働者に拡大適用(民主党政策目標) ★夏ごろ、東京大田区城南島~江東区若洲を結ぶ東京ゲートブリッジが開通[?] ★トヨタ、プラグインハイブリッド車(PHV)発売 ★名古屋駅前の名鉄百貨店本店ヤング館の営業が11年春で終了してヤマダ電機がオープン。名駅西にビックカメラ・エイデン、名駅東にヤマダ電機(2011年)・ヨドバシカメラ(2016年)という家電激戦区となる ★関西電力が愛知県田原市の東京製鉄工場敷地内にの風力発電所(出力6千キロワット)を建設。2011年度中の稼働を目指す。発電した電力は中部電力への販売を検討 ★歳入に占める国債発行の割合(公債依存度)が54.6%に(財務省の試算) ★JAXA(宇宙航空研究開発機構)の川口淳一郎教授ら、木星探査のためのソーラーセイル(太陽帆船)の打ち上げ目指す |
★1月1日、ジブラルタ・AIGエジソン・AIGスターの3生命保険が合併 ★1月、トヨタがプラグインハイブリッド(PHV)のプリウスを発売 ★2月、愛知県沖の海底でメタンハイドレートの試掘開始 ★2月、富士重工業が軽自動車の生産終了 ★2月末、東京スカイツリー(634m)が完成、開業は5月22日 ★2月、東日本大震災の復興庁を設置 ★2月29日(水)~3月2日(金)、東京ビッグサイトで第2回国際スマートグリッドEXPO ★3月までに、郵船航空サービスと日本郵船の物流部門が統合 ★3月11日、京都マラソン ★3月25日、熊本県知事選→蒲島郁夫氏再選 ★3月31日、岩手県・福島県・宮城県が地デジ放送へ移行、日本ではアナログ放送なくなる ★3月31日、中小企業金融円滑化法案が期限切れを迎える ★3月、ANAが出資するピーチ・アビエーションが大阪~福岡、大阪~新千歳で就航 ★3月、原宿に東急不動産の表参道プロジェクト完成 ★3月、政府が消費税引き上げ法案を提出 ★3月、ファーストリテイリングが社内公用語の英語化 ★2012年3月末までに、ソフトバンクが大阪市営地下鉄でインターネット・メール接続できるように工事完了 ★4月、楽天が社内公用語の英語化 ★4月1日、原子力安全庁を設置 ★4月1日、三洋電気ブランドを廃止してパナソニックに統一 ★4月1日、住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行が合併 ★4月1日、携帯端末向け放送局NOTTVが放送開始、周波数帯域はVHF帯、ワンセグより高画質 ★4月1日、熊本市が政令指定都市に ★4月2日、民放5局などがビデオ・オン・デマンド・サービス「もっとTV」開始 ★4月13日、東京湾アクアライン木更津金田インターチェンジ近くに「三井アウトレットパーク 木更津」オープン ★4月14日、新東名高速道路の御殿場JCT-三ヶ日JCT間が開通 ★4月19日、東京の臨海副都心のダイバーシティ東京内に「ガンダムフロント東京」オープン、入場料は高校生以上1200円 ★4月25日、千葉県船橋市にシニア世代向けの商品を充実させたショッピングセンター「イオンモール船橋」オープン ★4月26日、東京・渋谷駅前に東急グループが大劇場・商業・オフィスの複合大型ビル「渋谷ヒカリエ」をオープン ★4月、資生堂が化粧品のインターネット販売を開始 ★4月、サッポロホールディングス・ポッカコーポレーションが経営統合 ★4月下旬、ビレッジヴァンガードが福岡県福津市に中高年層を主要顧客にした店舗「ホームカミング」1号店を開店 ★春、トヨタ自動車がiQベースの電気自動車(EV)を日欧米で発売 ★新たな年金制度の創設(民主党政策目標)→どうなった? ★5月1日、エコカー減税失効するも、燃費基準を厳しくして期限延長 ★5月21日、太平洋側の広範囲で金冠日食が観察できる、日本国内では25年ぶり ★5月22日、東京スカイツリー開業、第2展望台(450メートル)までの入場料は大人3000円 ★5月、PayPalとSoftbankが合弁でPayPal Japanを立ち上げ、スマートフォンにカードリーダーを装着してアプリケーションを通じてクレジットカード決済が可能になる ★6月1日、東京、上海の両市場で円と人民元の直接取引を開始。東京市場では需給関係で相場が決まるが、上海市場では人民元には変動幅に制限をもたせたまま ★6月15日、東京・お台場にマーリン・エンターテイメンツが、テーマパーク「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」をオープン ★6月、2014サッカーワールドカップのアジア最終予選スタート ★6月、子ども手当て廃止の代わりに所得制限つきの児童手当が復活、月額13000円→10000円に ★6月徴収分より、各種控除が廃止されたことにより住民税の負担が増える ★6月、愛知県田原市で国内最大の太陽光発電所の建設開始 ★7月1日、再生エネルギー特別措置法が施行されて再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度がスタート、買い取り価格や期間は国が毎年見直す、2012年度は太陽光1kw当たり42円、風力23円10銭 ★7月1日、関西国際空港と大阪国際空港が経営統合 ★7月8日、鹿児島県知事選→伊藤祐一郎氏が3選される ★7月29日、山口県知事選→自公推薦の山本繁太郎氏 ★7月、路線地価公表 ★7月、JALが出資するジェットスター・ジャパンが成田~大阪・札幌・福岡・沖縄などで運航開始 ★7月9日、東京ディズニーシーに新アトラクション「トイストーリーマニア!」オープン ★7月21日~11月11日、島根県で神話博しまね ★8月、新宿にビックカメラオープン ★8月、エアアジア・ジャパンが成田~札幌・福岡・沖縄を運航開始 ★8月ごろ、三菱化学が印刷できる太陽電池を発売 ★8月末、ホンダが電気自動車「フィットEV」のリース販売開始 ★夏ごろ、日産自動車がEVの蓄電池から家庭への電力供給システムを実用化、フル充電で一般家庭の電力2日分 ★9月18日、十六銀行が岐阜銀行を吸収合併 ★9月19日、日本航空が再上場 ★9月21日、民主党代表選→野田佳彦氏再選 ★9月26日、自民党総裁選→安倍晋三氏 ★ ★10月1日、第3次野田内閣発足 ★10月1日、新日本製鉄と住友金属工業が合併して新日鉄住金が誕生 ★10月1日、郵便局会社(窓口業務)と郵便事業会社(集配業務)が合併 ★10月2~6日、幕張メッセでアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「シーテックジャパン(CEATEC JAPAN)2012」開催 ★10月12~14日、東京国際フォーラム・帝国ホテルなどで、第67回IMF国際通貨基金・世界銀行年次総会 ★10月21日、新潟県知事選→現職の泉田裕彦氏が3選 ★10月28日、富山県知事選→現職の石井隆一氏が3選 ★10月28日、岡山県知事選→岡山市北区の百貨店天満屋の元社長の伊原木隆太氏が初当選 ★10月、マツダが電気自動車「デミオEV」のリース販売開始 ★11月7~10日、島根県で第13回国際マンガサミット ★11月、次世代スーパーコンピューター京が完成 ★11月18日、栃木県知事選→福田富一氏が3選 ★12月、KDDIが次世代携帯通信サービスLTE開始 ★12月、トヨタが電気自動車「iQ」ベースの「eQ」の販売開始 ★12月までに、中部電力が浜岡原発に高さ18mの防波壁を設置 ★12月16日、第46回衆議院議員総選挙→自民党による単独過半数確保、公明、維新、みんなが伸びる ★12月16日、東京都知事選→猪瀬直樹氏 ★12月26日、第二次安倍晋三内閣発足 ★2012年後半、ホンダが8人乗り小型飛行機ホンダジェットを納品開始予定 ★商船三井、太陽電池・蓄電池を搭載したハイブリッド自動車運搬船(約6万トン)を就航 ★豊田通商がベトナムからレアアース輸入開始 ★渋谷駅再開発(東急東横店解体、JR埼京線ホーム移設など) |
★1月1日、東京証券取引所と大阪証券取引所の合併が効力発生、日本取引所グループ(仮称)の発足 ★1月1日、ソフトバンクがイーアクセスを株式交換で買収 ★1月1日、サッポロ飲料とポッカコーポレーションが統合 ★1月4日、みずほ証券とみずほインベスターズ証券が合併 ★1月10日、山形県知事選→無所属現職の吉村美栄子氏のほかに立候補の届け出がなく無投票で再選確定 ★1月11日、ANAの成田-サンノゼ線が就航 ★1月27日、岐阜県知事選→無所属で現職の古田肇氏が3選、投票率33.92%で過去最低(当日は雪) ★1月27日、H2Aロケット22号機打ち上げ ★1月末、ダイハツ工業が欧州市場の乗用車販売から撤退 ★2月、森喜朗元首相がロシアを訪問してプーチン大統領と会談[?]、北方領土問題が進展する可能性 ★2月5日~11日、第64回さっぽろ雪まつり ★2月19日、補正予算が成立 ★2月25日、JALの成田―ヘルシンキ線が就航 ★1~3月、石油天然ガス・金属鉱物資源機構 (JOGMEC)が、愛知県渥美半島沖(北緯33度56分、東経137度19分)でメタンハイドレートの掘削実施 ★3月2~19日、福岡・東京・サンフランシスコで第3回ワールド・ベースボール・クラシック ★3月7日、新石垣空港が開港 ★3月12日、パナソニックが「東京汐留ビル」を、三井住友ファイナンス&リースと日本ビルファンドに約507億円で売却 ★3月17日、千葉県知事選 ★3月21日、近畿日本鉄道が観光特急「しまかぜ」の運行を開始 ★3月21日、日本郵政が複合ビル「JPタワー」開業 ★3月23日、交通系ICカード(Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA)の全国相互利用開始。 ★3月23日、小田急線「下北沢駅」「世田谷代田駅」「東北沢駅」が地下化、開かずの踏切が9箇所無くなる(下北沢駅の一日の平均乗降客数13万800人) ★3月末までに、ソフトバンクが東京メトロ・都営地下鉄でインターネット・メール接続できるように工事完了 ★3月31日、中小企業金融円滑化法が終了 ★3月31日、格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンとエアアジア・ジャパンが中部国際空港―新千歳(札幌)線、福岡線の運航開始 ★3月31日、格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが大分―成田線の運航開始 ★3月、JR大阪駅北ヤードに38階建てのグランフロント大阪が完成 ★春、秋田新幹線に新型車両「E6系」(7両編成)導入、最高時速が275キロから320キロに上がる ★上期のいつか、JALグループが新制服に変更、統一 ★4月1日、自賠責保険料を約15%値上げ ★4月1日、ハザマと安藤建設が合併 ★4月1日、日立金属と日立電線が経営統合 ★4月1日、サントリーホールディングスが65歳定年制を導入 ★4月1日、大和ハウス工業が65歳定年制を導入 ★4月、厚生年金の定額部分の支給開始年齢を今まで段階的に引き上げてきたが、すべて65歳からとなり、報酬比例部分(老齢厚生年金)についても2013~2025年度に支給開始年齢が段階的に引き上げられる ★4月、公務員共済年金の支給開始年齢を60歳から61歳に引き上げ(今後12年間かけて段階的に65歳まで引き上げる) ★4月、太陽光発電の買い取り価格を1キロワット42円から38円に下げる ★4月7日、秋田県知事選 ★4月、高年齢者雇用安定法 改正案が施行、60歳の定年後も希望者を原則として全員を雇用することを企業に義務付け ★5月、2013年度予算が成立 ★5月頃[?]、沖縄県久米島の海洋深層水研究所で、海洋温度差発電(Ocean Thermal Energy Conversion)の100kw級発電プラントを設置して商用化に向けた実証試験を開始。事業費約5億円 ★6月1~3日、横浜市で「第5回アフリカ開発会議(TICAD)」 ★7月1日、路線価公表 ★7月4日、静岡県知事選 ★7月28日、第23回参議院議員通常選挙 ★7月31日、兵庫県知事選 ★8月10日~10月27日、名古屋市・岡崎市で「あいちトリエンナーレ2013」 ★9月25日、茨城県知事選 ★10月27日、宮城県知事選 ★10月、伊勢神宮の20年に一度の第62回式年遷宮 ★10月、ソフトバンクがスーパーセルを買収 ★9月19~22日、幕張メッセで「東京ゲームショウ」 ★9月28日~10月8日、東京で「第68回国民体育大会」 ★10月1日、古河スカイと住友軽金属工業が経営統合 ★10月1~5日、幕張メッセでIT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)」 ★10月12日~10月14日、東京で「第13回全国障害者スポーツ大会」 ★10月14~18日、東京でITS(高度道路交通システム)世界会議 ★10月15日、JR九州が寝台列車「ななつ星in九州」運行開始 ★10月、アマゾンジャパンが一般用医薬品の販売開始 ★11月、「070」で始まる携帯電話番号の使用開始 ★11月9~10日、愛知県豊川市で「第8回B-1グランプリ」 ★11月28日、広島県知事選 ★11月22日~12月1日、東京ビッグサイトで「第43回東京モーターショー」、テーマは「~KURUMA NETWORKING … くらしに、社会に、つながるクルマたち~」 ★12月、東京都営バスが金曜日の終夜運転を試験的に実施、当面は渋谷駅と六本木を1時間に1本、運賃400円 ★12月5~8日、マリンメッセ福岡でフィギュアスケートの国際大会「グランプリファイナル」 ★12月20日~12月23日、インテックス大阪で「大阪モーターショー」 ★出雲大社の60年に一度の式年遷宮(平成の大遷宮) ★2013年度内、東京駅と上野駅を直結する「JR東北縦貫線」が開業。宇都宮、高崎、常磐の3線がこれまでの上野駅から東京駅まで乗り入れて東海道線と相互直通運転を行う ★2013年度までに、国民ID制度を導入、公平で利便性の高い電子行政を目指す ★2013年末、BMW社が小型電気自動車BMWi3を日本で発売 ★2013~2025年度にかけて、九州電力がスマートメーターを約810万件の全契約先に設置 |
★1月1日、少額投資非課税制度(NISA)スタート ★1月6日、JPX日経インデックス400スタート ★1月6日、東京・大手町の読売新聞新本社ビル開業、地上33階、地下3階、高さ200メートル ★1月24日、通常国会召集 ★2月2日、長崎県知事選挙→中村法道氏(自民、公明推薦)が再選 ★2月9日、東京都知事選挙→舛添要一氏 ★2月23日、山口県知事選挙→村岡嗣政氏(自民、公明推薦) ★3月7日、大阪の近鉄阿倍野橋駅に地上300mの超高層複合ビル「あべのハルカス」開業、ビルとしてはこの時点で日本一高い ★3月16日、石川県知事選挙→谷本正憲氏(自民県連、民主県連、公明県本部、連合石川推薦、社民県連合支持)が6選 ★3月までに、NTT docomoがdマーケットを他社ユーザーにも開放 ★3月、JR四国が0系新幹線風の観光列車「鉄道ホビートレイン」の運行開始、窪川駅~宇和島駅間を毎日運行 ★3月29日、環状2号線虎ノ門-新橋間開通 ★4月1日、消費税率UP5→8% ★4月1日、生活保護法改正、申請手続きの厳格化・不正受給の罰則強化など ★4月1日、消費増税に伴い、鉄道・バス・タクシーなどの交通機関が軒並み値上げ ★4月1日、郵便料金値上げ(はがき50円→51円、手紙80円→82円) ★4月1日、東京ディズニーリゾートのチケット料金値上げ(ワンデーパスポート大人6200円→6400円) ★4月6日、京都府知事選挙→山田啓二氏(公明推薦)が4選 ★4月、住宅ローン控除拡大[?](消費増税に合わせた措置) ★4月、日本郵政が住宅ローンなどに参入 ★4月、三陸鉄道が全線運行再開 ★4月23-24日、オバマ米大統領来日 ★柏崎刈羽原発の再稼働の見通したたない ★5月1日、中部電力が平均3.77%値上げ ★6月、ビデオリサーチ社が米Twitter社との協業で「Twitter TV 指標」を提供開始 ★6月、薬事法改正により一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売が解禁、ただし処方箋薬はネット販売禁止のまま ★6月2日、4Kテレビの試験放送スタート ★6月11日、虎ノ門ヒルズオープン ★ ★6月28日、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の相模原愛川IC-高尾山IC間(14.8キロ)が開通、東名高速⇔中央自動車道⇔関越自動車道がつながることで都心部の渋滞緩和が期待される ★7月1日、損害保険各社が家庭向け地震保険の保険料を平均15.5%値上げ ★7月、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(The Wizarding World of Harry Potter)」を開業 ★7月13日、滋賀県知事選挙→三日月大造氏が初当選 ★7月15日-8月31日、宮城県美術館(仙台市青葉区)で東日本大震災復興支援 特別公開「ゴッホの《ひまわり》展」開催 ★8月10日、長野県知事選挙→阿部守一氏が再選 ★8月31日、香川県知事選挙→浜田恵造氏 ★9月1日、損保ジャパンと日本興亜損保が合併して「損保ジャパン日本興亜」となる ★10月1日、携帯電話とPHS端末間の番号ポータビリティ(MNP)がスタート ★10月8日、日本で皆既月食が観測される ★10月17日、JR東海が申請していたリニア中央新幹線の工事実施計画を国土交通大臣が認可。 南アルプスを貫通して甲府市~名古屋市~奈良市付近を経由する直線ルート、最高設計時速505キロで東京と大阪を結ぶ、建設費9兆300億円。 品川-名古屋間を複数の工区に分けて並行して工事を進める ★10月18日、日本初の国産ジェット旅客機となる三菱航空機が開発する三菱リージョナルジェット (MRJ = Mitsubishi Regional Jet) の試験飛行用の初号機を、愛知県の小牧南工場で完成披露 ★10月12-22日、長崎県諫早市で「長崎がんばらんば国体」開催 ★10月26日、福島県知事選挙→無所属新人で前副知事の内堀雅雄氏が初当選 ★11月1-3日、第14回全国障害者スポーツ大会「長崎がんばらんば大会」開催 ★11月9日、新潟市長選挙→現職の篠田昭氏が4選 ★11月16日、愛媛県知事選挙→現職の中村時広氏が再選 ★11月16日、沖縄県知事選挙→翁長雄志氏が初当選(宜野湾市の米軍普天間飛行場を名護市辺野古に移設することには反対の立場) ★11月16日、熊本市長選挙→大西一史氏が初当選 ★11月16日、福岡市長選挙→現職の高島宗一郎氏が再選 ★11月30日、和歌山県知事選挙→現職の仁坂吉伸氏が3選 ★ ★12月3日、小惑星探査機「はやぶさ2」打上げ成功→小惑星1999JU3に2018年夏に到達→2020年末に地球に帰還予定 ★12月14日、安倍晋三首相が解散総選挙(衆院選) ★12月15日、トヨタ自動車が燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を一般向け発売、 水素を燃料にして走行中に排出ガスやCO2を出さない、 700万円程度だが国が202万円の補助金を出すため実質的な購入負担額が520万円程度になる、 2015年夏には欧米でも発売予定 ★12月24日、特別国会が召集され、衆参両院の本会議で安倍晋三氏を第97代首相に選出、第3次安倍内閣が発足 ★2014年度より、東京電力がスマートメーターの設置を本格化、2014年度には190万台を設置予定、家庭用エネルギーデータ解析の米オーパワー社と業務提携、7月より節電策を助言する新サービス開始 ★2014年度、新東名高速道路の浜松いなさJCT-豊田東JCTが開通 ★2014年度、舞鶴若狭自動車道の小浜IC-敦賀JCTが開通して全線開通となる ★2014年以降の早い時期、ソフトバンクが北海道安平町で出力7万9千キロワットのメガソーラーによる発電開始、発電した電力は北海道電力に全量売却 ★2014年度、休眠農地の貸出促進制度を導入 |
★1月、所得税と相続税の最高税率の引き上げ、控除額の縮小で相続税の課税対象者が拡大する ★1月1日、イオンがダイエーを完全子会社化 ★1月11日、佐賀県知事選→山口祥義氏が初当選 ★1月17日、阪神・淡路大震災から20年 ★1月18日、民主党代表選→岡田克也氏が選出 ★1月25日、山梨県知事選挙→後藤斎氏が初当選 ★2月1日、愛知県知事選挙→現職の大村秀章氏が再選 ★2月下旬、国立競技場の解体工事開始→新国立競技場は2019年3月末完成予定 ★3月、代々木ゼミナールが全国27校から7校に減らす、浪人生の減少による ★3月14日、北陸新幹線の長野―金沢が開業、東京―富山は2時間7分、東京―金沢は2時間28分前後となる ★3月14日、JR東日本が東京~上野間の3.6kmに線路を新設して「上野東京ライン」が開通、東海道本線⇔上野駅以北の路線(宇都宮線・高崎線・常磐線)が直結となる、東京~上野間はノンストップ運行 ★3月14-18日、仙台市で国連防災世界会議 ★2015年度の国家公務員試験より、総合職試験で英語テストにTOEFLを採用 ★3月27日、姫路城の大天守の保存修理工事が終了して一般公開スタート ★4月1日、法人税率引き下げ ★4月1日、軽自動車税の税率引き上げ ★4月4日、日本全国で皆既月食 ★4月[?]、三菱商事と中部電力が共同出資で愛知県田原市に建設する出力7万7000キロワットのメガソーラー(大規模太陽光発電所)が稼働 ★4月12日、統一地方選挙の前半戦(都道府県と政令市の首長選挙)、北海道、神奈川県、福井県、三重県、奈良県、鳥取県、島根県、徳島県、福岡県、佐賀県、大分県の知事選挙など ★4月24日、東京ディズニーシーの「マーメイドラグーンシアター」がリニューアルオープン ★4月26日、統一地方選挙の後半戦(市町村の首長選挙) ★5月17日、大阪都構想の住民投票、大阪市をなくして五つの特別区に再編する構想→否決 ★5月17日、日光東照宮で400年式年大祭(徳川家康の400回忌) ★6月7日、青森県知事選挙→現職の三村申吾氏が4選 ★7月5日、群馬県知事選挙→現職の大沢正明氏が3選 ★8月1日、一定以上の所得のある人は、介護サービスの自己負担割合が1割から2割に引き上げられる ★8月9日、埼玉県知事選挙→現職の上田清司氏が4選 ★8月15日、終戦記念日、第二次世界大戦の終戦から70年 ★8月20日、岩手県知事選挙告示→現職の達増拓也氏が無投票で3選 ★9月8日、自民党総裁選告示→安倍晋三首相以外に立候補なく無投票で再選 ★9月9日、トヨタ自動車が4代目となる新型プリウスを発売 ★9月18日、名古屋駅前の地下街「ユニモール」がリニューアル完了、近隣のオフィスで働く20代後半から40代前半の男女をターゲットに年100億円の売上高を目指す ★9月22日、名古屋の大須演芸場が営業再開 ★10月1日、公務員らの共済年金を廃止して厚生年金に統合 ★10月1日、肥後銀行と鹿児島銀行が経営統合 ★10月29日-11月8日、東京モーターショウ ★10月31日、名古屋駅前に大名古屋ビルヂングが完成、高さ174m、地上34階、地下4階、三菱地所が開発→2016年3月に全面開業 ★11月3日、日本郵政がゆうちょ銀行、かんぽ生命保険のグループ2社を株式上場、国の持ち株比率を3分の1まで下げる ★11月11日、名古屋駅前にJPタワー名古屋(旧名古屋中央郵便局)が完成、高さ195m、地上40階、地下3階、郵便局・バスターミナル・オフィス・商業施設などが入居予定 ★12月6日、仙台市の地下鉄東西線が開業、全長13.9km「八木山動物公園駅」から「荒井駅」までの13駅。 ★2015年度までに、デジタル教科書の情報端末を全ての小中学校全生徒に配布、全教科のデジタル教材を開発、全授業のうち約3割での利用(デジタル教科書教材協議会 DiTT: Digital Textbook and Teaching) ★2015年までに、経済産業省が水素燃料電池車(FCV)の市場投入に先駆け、約100か所の水素ステーションを先行設置することを目標に補助金71億円支出 ★2015年めどに超高速ブロードバンド(大容量通信)が100%普及[?](現在議論中、ソフトバンクやKDDIは光回線分離を求めているが、NTTは反対) ★日本で65歳以上が26.9%に(内閣府) ★2015年度、政府がネットの複数サイトを1つのIDで利用できるようにする連携サービス“トラストフレームワーク”を本格運用開始 ★日本で在宅勤務者が700万人に ★燃料電池自動車と水素ステーションが普及開始 ★日産自動車がEVの急速充電器を5000基まで増設 ★2015年度、大阪市営地下鉄を民営化して新会社へ移行(橋下市長の掲げる目標) ★2015年、愛知県の人口747万人をピークに減少を始める(あいちビジョン 2020) ★2015年、医療給付費約39兆円(厚生労働省) ★2016年までに、中部電力が管内の工場などの高圧用スマートメーターの全数設置を完了 |
★1月1日、社会保障と税に関する共通番号を国民に割り振る「マイナンバー制度」開始 ★1月1日、金融所得課税の一体化スタート、公社債等の税制上の取扱いが改正される ★2016年1月1日-2017年12月31日、日本が国際連合安全保障理事会の非常任理事国を務める ★1月24日、沖縄県宜野湾市の市長選挙→佐喜真淳氏が再選 ★2月13日、新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCTが開通 ★2月13日、中国系の春秋航空が13日に成田~武漢線、14日に成田~重慶線就航 ★2月26日、スーパーラグビー2016開幕、日本のチームが初参戦 ★3月までに、安全保障関連法が施行 ★3月、JR新宿駅に「JR新宿ミライナタワー」開業 ★3月、ホンダが燃料電池車(FCV)「クラリティ・フューエル・セル(CLARITY FUEL CELL)」を日本でリース販売開始(766万円)。2016年末までに北米でも発売予定 ★3月、仙台駅ビル「エスパル」に新館オープン、東急ハンズやアーバンリサーチなどが東北初出店 ★3月26日、北海道新幹線(新函館北斗―新青森間の約149キロ)が開業。新函館北斗―東京間の直結列車は所要時間4時間前後となる予定 ★3月27日、熊本県知事選挙→蒲島郁夫氏が3選 ★3月末まで、日本生命保険が三井生命保険を完全子会社化 ★春、JR九州と日本郵政がJR博多駅に地上12階、地下3階の「JRJP博多ビル」を開業 ★春、日本郵政がJR博多駅に地上11階、地下3階の「KITTE博多」を開業 ★4月頃、大阪府で全国初の民泊条例が施行、大阪府の一部市町村で民泊が可能になる、ただし6泊7日以上の長期滞在を条件とするなど規制も多い→2017年めどに全国で解禁する方向で調整が進む ★4月1日、電力小売りが全面自由化、一般家庭でも電力会社を自由に選べるようになる ★4月1日、女性活躍推進法が施行、労働者301人以上の企業は女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが新たに義務づけられる ★4月1日、国家公務員の一般職全員への「フレックスタイム制」の完全実施がスタート ★4月1日、伊藤ハムと米久が経営統合、伊藤ハムと米久は3月29日に上場廃止 ★4月29日、JR西日本がJR京都駅近くの梅小路公園内に「京都鉄道博物館」を開業 ★4月、三菱地所が東京の大手町駅近くに建設するオフィスビル「大手町フィナンシャルシティグランキューブ」が竣工 ★5月26-27日、三重県でG7伊勢志摩サミット開催 ★5月、ニッポン一億総活躍プランを策定 ★6月17日、JPタワー名古屋に商業施設「KITTE名古屋」開業 ★6月19日、選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられる ★6月30日、名古屋駅近くに「シンフォニー豊田ビル」が竣工、地上25階、地下2階、高さ115m。全面開業は9月16日 ★7月10日、鹿児島県知事選挙 ★7月10日、第24回参議院選挙、選挙権年齢の18歳への引き下げが初導入 ★7月20日、星野リゾートが大手町に「星のや東京」開業、京都、軽井沢、沖縄の竹富島に続く施設となる ★7月27日、「東京ガーデンテラス紀尾井町」グランドオープン ★7月31日、東京都知事選挙→小池 百合子氏 ★夏、JR仙台駅西口に仙台パルコ新館オープン ★8月1日、NHKが衛星での4K/8Kテレビの試験放送スタート ★8月11日、2016年より「山の日」、国民の祝日は年間16日となる ★8月11日-10月23日、あいちトリエンナーレ開催 ★9月、ファミリーマートと、サークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングスが経営統合 ★10月1日、従業員501人以上の企業に、週20時間以上勤務で、年収106万円以上などの要件を満たす短時間労働者が、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入することになる。 パートなどであっても要件を満たせば厚生年金が適用されて待遇が改善される面もあるが、 サラリーマンの扶養家族で家族手当などが支給されている場合には、いわゆる「106万円の壁」が新たに出現することになる ★10月1日、消費者裁判手続き特例法が施行。悪徳商法などの事業者に対して、国から認定された消費者団体が被害者のかわりに損害賠償請求訴訟を起こせるようになる ★10月1日、住宅取得資金の贈与税の非課税枠が最大3000万円に拡大される(2017年9月まで、その後は段階的に非課税枠が縮小される) ★10月、三井不動産が「ららぽーと平塚(仮称)」開業 ★秋、Bリーグ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)が初年度開幕 ★秋、JR九州が東京証券取引所第1部へ株式上場 ★10月16日、新潟県知事選挙 ★10月23日、岡山県知事選挙 ★10月頃[?]、富山県知事選挙 ★11月頃[?]、栃木県知事選挙 ★11月7日、中央卸売市場が築地から豊洲へ移転、豊洲新市場は物販・飲食店舗もある施設となる ★12月1日、NexTV-Fが衛星での4K/8Kテレビの試験放送スタート ★12月、衆議院議員の任期満了 ★総需要家の8割にスマートメーターを導入(国家戦略室) ★岩手県・宮城県・福島県の海岸堤防が復旧(復興本部) ★2016年、露プーチン大統領が来日[年末?] ★2016年、ネット広告の市場規模が1兆円を超える、そのうちスマホ向け広告の市場規模が2000億円を超える(サイバーエージェント、シード・プランニングの予測、2012年は856億円) ★2016年度、新名神高速道路、城陽-八幡が開通 ★2016年度までに、三菱重工業が国産小型ジェット旅客機MRJの新工場を名古屋空港隣接地(愛知県豊山町周辺?)に建設、総事業費最大600億円、2000人規模の雇用創出効果が期待される ★2016年以降、ソフトバンク、三井物産、ロシアの政府系電力大手インテルRAO、ロシアで発電した電力を日本に輸入する構想、海外からの電力輸入の実現には新たな法整備が必要になる ★2016年、東京湾の中央防波堤内側埋立地が海上公園「海の森」となる ★2016年、仙台空港の運営権を国が民間企業へ売却(2015年8月に運営事業者が決まる) |
★1月1日、改正雇用保険法が施行 ★1月1日、改正労働者派遣法が施行 ★1月1日、個人型確定拠出年金制度改正 ★1月1日、改正育児・介護休業法施行 ★1月1日、セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)開始 ★1月5日、山形県知事選挙→現職の吉村美栄子氏が無投票で3選 ★1月29日、岐阜県知事選挙→現職の古田肇氏が4選 ★1月30-31日、日銀金融政策決定会合 ★1月、地震保険料が平均5%程度値上げされる ★1月、関西国際空港にLCC向け第2ターミナルビル開業 ★2月10-12日、幕張メッセでジャパンアミューズメントエキスポ2017 ★2月19-26日、冬季アジア札幌大会 ★2月24日、プレミアムフライデーが開始 ★2月、物価連動国債を個人向けに販売開始 ★3月5日、自民党党大会 ★3月6-22日、第4回ワールド・ベースボール・クラシック ★3月26日、千葉県知事選挙→現職の森田健作氏が3選 ★3月下旬、1月1日時点の地価公示 ★3月、2017年度予算案成立 ★4月1日、都市ガス小売全面自由化 ★4月1日、富士重工業が社名をSUBARUに変更 ★4月1日、名古屋港金城ふ頭の伊勢湾岸道路・名港中央IC付近にテーマパーク「レゴランド」開業 ★4月9日、秋田県知事選挙→佐竹敬久氏(現職)が3選 ★4月17日、名古屋駅前のJR東海の新ビル「JRゲートタワー」が全面開業、地上46階・地下6階・高さ約220m。2017年4月7日(金)に第一期オープン/4月17日(月)に第二期オープン ★4月20日、東京都中央区の松坂屋銀座店後に商業施設「GINZA SIX」が開業 ★4月21日-5月14日、三重県伊勢市で第27回全国菓子大博覧会 ★4月23日、名古屋市長選挙→河村たかし氏(現職・無所属)が4選 ★4月28日-5月7日、大阪市で食博覧会・大阪 ★5月1日、JR東日本が寝台列車トランスイート四季島の運行開始 ★5月11-13日、東京で世界女性サミット ★5月12日、東京ディズニーシーにニモ&フレンズ・シーライダーをオープン ★6月1日、通常はがきが52円から62円に値上げ(2018年の年賀はがきは52円のまま) ★6月9日、ヒルトンが高級ホテルの「コンラッド大阪」を中之島フェスティバルタワーに開業 ★6月17日、JR西日本が寝台列車トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)の運行開始 ★6月25日、静岡県知事選挙→川勝平太氏(現職・無所属)が3選 ★7月1日 1月1日時点の路線価公表 ★7月2日、東京都議会議員選挙→都民ファーストの会が都議会第1党に躍進、自民党は議席半減、投票率51.27% ★7月2日、兵庫県知事選挙→井戸敏三氏(現職・無所属)が5選 ★7月23日 仙台市長選挙→郡和子氏(新人・元衆院議員)が初当選 ★7月、東京急行電鉄と伊豆急行がザ・ロイヤルエクスプレスの運行開始 ★8月1日、改正年金機能強化法が施行。年金の受給資格取得に必要な保険料の納付期間が25年から10年に短縮される ★8月27日、茨城県知事選挙 ★9月8日、船舶バラスト水規制管理条約が発効 ★10月22日、宮城県知事選挙 ★10月27日-11月5日、東京ビッグサイトで東京モーターショー2017 ★11月12日、広島県知事選挙 ★11月15-17日、日本科学未来館で世界科学館サミット ★11月19日、神戸市長選 ★11月、京都で東アジア文化都市サミット2017 ★11月頃[?]、神戸市にiPS細胞を使用した網膜移植治療などを行う医療研究施設がオープン ★2017-19年、2020年東京オリンピックのバレーボール会場「有明アリーナ」建設 ★2017年度中、京阪電気鉄道が京都高島屋の南隣に、ホテル・飲食店などが入る地上9階地下1階の複合商業施設を開業 ★2017年度、新東名高速道路の海老名南JCT – 厚木南ICが開通 |
★1月、預貯金口座とマイナンバーのひも付けスタート ★1月、積み立て型の少額投資非課税制度「つみたてNISA」スタート ★1月11日、ソニーがAIロボットaiboを12年ぶりに復活発売 ★1月12-14日、カスタムカーのイベント東京オートサロン ★1月26-28日、格闘ゲームの祭典EVO Japan ★2月1日、東京・銀座でエイチ・アイ・エスが「変なホテル東京銀座」を開業、ロボットによる接客 ★2月4日、山口県知事選挙 ★2月4日、長崎県知事選挙 ★2月24-3月11日、新潟県越後妻有で越後妻有SNOWART ★2月25日、東京マラソン ★3月、小田急電鉄が新ダイヤ開始、混雑率が緩和する見込み ★3月、清水建設が秋葉原アイマークビルを竣工 ★3月、浦和駅西口の浦和アトレが増床 ★3月、大阪・万博記念公園の太陽の塔の内部公開スタート、入館料700円 ★3月7日、パナソニック創業100周年 ★3月29日、名古屋城の隣に金シャチ横丁が開業 ★3月29日、TOHOシネマズ日比谷が開業 ★3月29日、三井不動産が東京ミッドタウン日比谷を開業 ★3月、JR東海の次世代新幹線車両N700Sの試験車 ★4月、診療報酬・介護報酬が改定 ★4月、薬の費用対効果評価制度 ★4月、マイナンバーカードを健康保険証として利用可能に ★4月、JTBがグループ再編 ★4月、オーシャン・ネットワーク・エクスプレスがサービス開始 ★4月、改正酒造法が施行、ビールの定義が麦芽比率67→50%以上に変更 ★4月、川崎市で大和ハウス工業がホテル開業 ★4月、高松空港が民営化 ★4月、三井E&Sホールディングス発足 ★4月、名古屋市の伏見に御園座がリニューアルオープン ★4月、和光純薬工業→富士フィルム和光純薬に社名変更 ★4月8日、日本銀行の黒田東彦総裁の任期満了 ★4月15日-2019年3月25日、東京ディズニーリゾートで35周年イベントHappiest Celebration! ★4月28日、名古屋金城ふ頭のレゴランド・ジャパンにホテル・水族館開業 ★4月頃、京王線で5000系の新型車両による指定列車が運行開始 ★4月頃、北海道旭川市に星野リゾートのホテルOMO(おも)が開業 ★4月頃、NTTドコモがAIエージェントサービス開始 ★4月頃、三井化学が遠近切り替えできるメガネ・タッチフォーカスを発売 ★4月頃、ユニ・チャームがインドで第3工場を稼働開始 ★4月頃、JR西日本おおさか東線JR長瀬駅―新加美駅の間に衣摺加美北駅(きずりかみきたえき)が開業 ★5月27日、競馬 日本ダービー ★6月15日、住宅宿泊事業法が施行、全国で民泊が解禁 ★6月25日、サザンオールスターズがデビュー40周年 ★7月頃、小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウに到達 ★7月頃、旭硝子→AGCに社名変更 ★7月頃、トヨタ自動車が全面改良したセンチュリーを発売 ★8月5日、第100回全国高校野球選手権記念大会が開幕 ★8月、大林組がニッセイ浜松町クレアタワーを竣工 ★9月16日、安室奈美恵引退 ★9月、自民党総選挙 ★9月24日、ホンダ設立70周年 ★10月1日、証券取引所で株式の売買単位を100株に統一 ★10月16-19日、IT技術とエレクトロニクスの国際展示会 CEATEC Japan 2018 ★10月、三菱地所が丸の内二重橋ビルを竣工 ★10月、国土交通省がご当地図柄入りナンバープレートの交付開始 ★秋、消費税率10%への引き上げ判断 ★秋、渋谷ストリームホール開業 ★12月1日、4K/8Kテレビの実用放送スタート ★12月23日、競馬 有馬記念 ★2018年度、新東名高速道路の厚木南IC-伊勢原北ICが開通 ★2018年度、新名神高速道路、四日市北-亀山西、高槻第一-神戸が開通 ★12月31日、平成の元号はこの日まで ★2018年度をめどに、コメの減反廃止(コメの減反政策は1970年に開始された、減反に参加する農家には補助金が支払われている) ★日本は借金がGDP比で300%に達する。国内貯蓄を使い果たし、財政赤字を海外に頼る状況になる(IMF) |
|
平成 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
西暦 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
中国 | ★北京オリンピック | ★3月5日-14日、第11期全国人民代表大会。議題は「都市と農村の格差是正」など ★5-10月、上海万国博覧会。テーマは「より良い都市、より良い生活」。目標入場者数7000万人 ★10月20日、中国人民銀行が0.25%利上げ(2007年12月以来) ★11月12日-27日、広州でスポーツイベント、アジア競技大会 ★12月26日、中国人民銀行が1年物定期預金金利と貸出基準金利をそれぞれ0.25%利上げ ★2010年の中国の国内総生産(GDP)伸び率約9.5%になる見通し(中国の政府系シンクタンク、国家情報センター) |
★2月3~4日、春節 ★3月、全国人民代表大会 ★7月1日、社会保険法施行 ★9月、中国共産党大会 ★10月1日、中国新幹線の北京~上海が営業開始[?] ★11月、火星探査機「蛍火1号」打上げ ★2011年までに基本医療保障制度構築の推進を加速させ、国民の医療費負担を軽減。2009年から2011年までの3年間で政府の財政投入は約8500億元 |
★3月5日、全国人民代表大会 ★4月23日~5月2日、北京モーターショーが北京中国国際展示中心で開催 ★5月末、楽天が中国で運営するインターネットモール楽酷天(Lekutian)を終了、過当競争で収益改善が難しいと判断、再進出の可能性も示唆 ★ヤフーがインターネットモール淘日本(タオジャパン)を終了、タオバオとの関係は継続 ★10月、中国共産党第18回全国大会(5年に一度)、習近平が党総書記となる ★11月ごろ、上海に高島屋が百貨店を開業 |
★3月、第12期全国人民代表大会 ★広東省の陽江原子力発電所が完成 |
★1月31日-2月6日、春節 ★3月、全国人民代表会議 ★8月16-28日、南京で第2回ユースオリンピック開催 ★11月10-11日、北京でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議 ★12月、中央経済工作会議 ★上海―杭州間にリニアモーターカー開通 |
★8月22-30日、北京国家体育場(鳥の巣)で第15回世界陸上競技選手権大会 ★2015年までに、EV・PHVを50万台に(国家目標) ★2015年後半、中韓FTA(中国と韓国の自由貿易協定)が発効 |
★2016年、上海センタービルが開業、地上127階建て、高さ632mの超高層ビル、この時点で世界最速となるエレベーターは三菱電機が受注製造した ★1月1日、PM2.5排出を抑えることを目的に「改正大気汚染防止法」を施行 ★1月1日、中国共産党が一人っ子政策を撤廃、すべての夫婦に2人の子どもを持つことを奨励 ★3月5日-、全国人民代表大会で第13次5ヵ年計画(2016~2020年)を発表 ★6月16日、上海浦東新区で上海ディズニーリゾート開業、世界で6番目のディズニーリゾート ★9月4-5日、浙江省杭州でG20首脳会議 |
★1月28日、中国春節 ★3月、北京で全国人民代表大会 ★4月21-28日、上海国際自動車ショー ★10月1日、中国国慶節 ★秋、第19回中国共産党全国代表大会 ★北京大興国際空港(Beijing Daxing International Airport)開港。滑走路8本、年間乗客約1億3000万人の巨大空港、北京市内まで高速鉄道で約30分となる予定。 |
★1月18日、良品計画が深センでMUJI HOTEL SHENZHEN開業 ★3月20日、良品計画が北京でMUJI HOTEL BEIJING開業 ★4月25-5月4日、北京モーターショー開催 ★秋、中国共産党中央委員会 第三回全体会議(三中全会) |
|
アジア | ★インド政府、北部デリーと西部ムンバイの約1500Kmに、貨物鉄道の新設を核とした産業大動脈構想を計画 ★パキスタンでテロ続発 ★4月、タイの首都バンコクで反政府デモ隊(タクシン元首相支持派、反独裁民主統一戦線UDD)が道路を占拠 ★8月、ビキニ環礁がユネスコ世界遺産に登録。(ビキニ環礁ではアメリカが1946-1958年に67回の核実験を実施。現地には今も後遺症に苦しむ住民がいる) ★12月22日、タイの首都バンコクの非常事態宣言を解除 ★12月25日、パキスタンのバジョール地区で自爆テロ |
★1月1日、韓国で改正国籍法 ★年初、パキスタンでテロ続発 ★1月、ハノイでベトナムとEUがFTA交渉開始 ★4月、パキスタン北西部でアメリカによる無人機空爆 ★4月、タイとカンボジアが国境未画定地域をめぐって戦闘→インドネシアのマルティ外相が停戦仲介役となり会談 ★4月末、ダライ・ラマ14世から政治的権限を継承するロブサン・センゲ氏が、チベット亡命政府の新首相に就任するも、中国は承認しない ★7月1日、韓国とEUの間で自由貿易協定(FTA)発効、韓国製の自動車部品や通信機器部品などの関税が撤廃、EUから輸入するワインや衣類や自動車部品などの関税が撤廃 ★11月、台湾でワールドベースボールクラシックのアジア予選 ★韓国で電子教科書開始 ★10月、シンガポールで日本食総合見本市のOishii JAPAN2011 ★9月9日~10月23日、ニュージーランドでラグビーワールドカップ |
★1月14日、台湾総統、副総統、立法院選挙 ★3月15日、米韓自由貿易協定(FTA)発効、アメリカから韓国に輸出される工業製品の約80%、農産物の約67%への関税が撤廃される ★3月、韓国のソウルで第2回核安全保障サミット ★3月25日、香港特別行政区行政長官選挙 ★3月28日~4月8日、バンコク国際モーターショーがIMPACTで開催 ★4月11日、韓国議会選挙 ★4月15日、金日成生誕100周年 ★5月12日~8月12日、韓国の全羅南道麗水市で麗水国際博覧会、テーマは「生きている海と沿岸」 ★5月24日~6月3日、釜山モーターショーがBEXCO(釜山国際展示場)で開催 ★5月30日、タイのバンコクで世界経済フォーラム東アジア会議 ★7月19日、インド大統領選挙→プラナブ・ムカルジー氏 ★9月、香港立法院選挙 ★12月19日、韓国大統領選挙→朴槿恵氏、初の女性大統領 ★2012年後半、韓国で世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組条約の総会 ★2012年末、マレーシアでパナソニックの太陽電池工場が生産開始、HIT太陽電池を生産 ★韓国・シンガポールで光ファイバー網が100%普及 ★シンガポールで電子教科書開始 ★インドが月面探査車の打ち上げを実施(インド宇宙研究機関ISRO) |
★2月25日、韓国の朴槿恵・新大統領就任式 ★8月、ミャンマーのネピドーで世界経済フォーラム東アジア会議 ★10月、インドネシアのバリ島でAPEC開催 ★インドが無人火星探査機の打ち上げを実施(インド宇宙研究機関ISRO) |
★1月5日、バングラデシュ総選挙 ★2月、タイ総選挙 ★4月9日、インドネシア議会選挙 ★4-5月、インド総選挙 ★7月、インドネシア大統領選挙の第1回投票 ★9月、インドネシア大統領選挙の第2回投票 ★9月19日~10月4日、韓国・仁川で第17回アジア競技大会 ★11月15-16日、オーストラリアのブリスベンでG20開催 |
★11月8日、ミャンマーで総選挙→アウン・サン・スー・チー氏が率いる最大野党「国民民主連盟」が圧勝、軍事政権から「スー・チー政権」へ政権交代へ。 ただし、スー・チー氏は憲法の規定で大統領にはなれない。 ★秋、ミャンマーで証券取引所が開設 ★11月18-19日、フィリピンでAPEC(アジア太平洋経済協力)開催、テーマは「Building Inclusive Economies, Building a Better World(包括的な経済、より良い世界)」 ★12月、朝鮮半島における戦時作戦統制権をアメリカから韓国に返還する ★12月31日、ASEAN経済共同体(AEC)を創設、域内の関税撤廃、制度の共通化などを目指す ★インドが有人宇宙飛行を実施(インド宇宙研究機関ISRO) ★ベトナム、ホーチミン市中心部の大規模複合ビル「サイゴンセンター」に高島屋が第1号店オープン |
★1月16日、台湾で総統選挙→蔡英文が圧勝、台湾初の女性総統、就任は5月20日 ★4月13日、韓国で総選挙→与党の「セヌリ党」が惨敗、野党の「共に民主党」が院内第一党に ★5月9日、フィリピン大統領選挙→ロドリゴ・ドゥテルテ氏、就任は6月30日 ★6月29日、モンゴルで国民大会議選挙→最大野党のモンゴル人民党が過半数超え、与党の民主党は惨敗、政権交代が確実に ★7月11-17日、モンゴルの首都ウランバートルでアジア欧州会合(ASEM)の第11回首脳会議 ★9月、ウズベキスタンで「上海協力機構(SCO)」首脳会議を開催。上海協力機構には、中国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタンの6か国が加盟している、インドとパキスタンも新規加盟する方向 ★10月[?]、北朝鮮の朝鮮労働党が36年ぶりとなる第7回党大会を開催 ★2016年、ミャンマーのヤンゴン証券取引所が海外投資家にも解禁される |
★1月16-17日、香港でアジア金融フォーラム ★3月26日、香港行政長官選挙 ★5月6-7日、横浜でADB(アジア開発銀行)年次総会 ★5月9日、韓国大統領選挙(3月10日に朴槿恵大統領が罷免されたことによる) ★5月22-26日、インドのアーメダバードでAfDB(アフリカ開発銀行)年次総会 ★5月、横浜で日中韓財務大臣・中央銀行総裁会議 ★6月、カザフスタンでSCO(上海協力機構)首脳会議 ★7月1日 香港返還20周年 ★10月、フィリピンを議長国としてASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議 ★11月、ベトナムのダナンでAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議 ★12月、タイ総選挙 ★オーストラリアで光ファイバー網が100%普及 ★太平洋のマーシャル諸島で、佐賀市のベンチャー企業GECによる海洋温度差発電の商業運転開始 |
★2月9-25日、韓国・平昌(ピョンチャン)で第23回冬季オリンピック ★3月9-18日、韓国・平昌パラリンピック開催 ★7月29日、カンボジア総選挙 ★8月18日-9月2日、インドネシアのジャカルタでアジア競技大会 |
||
北米 | ★1月、オバマ大統領 | ★1月21日、オバマ大統領が新金融規制改革(ボルカー・ルール)を発表。内容は、銀行によるヘッジファンドへの出資の規制、金融機関が抱える負債額に一定の制限を加えるなど ★2月12-28日、第21回冬季オリンピック、カナダのバンクーバー ★4月20日、英BP社がメキシコ湾で原油流出事故 ★6月25-27日、カナダのムスコカでG8サミット開催 ★7月30日、Googleがアイオワ州にあるNextEra Energy Resourcesの風力発電施設で発電された電力114メガワットをあらかじめ決めた価格で今後20年間購入する ★11月、アメリカ中間選挙。共和党が上下両院で議席を伸ばすというのが大方の予想 ★12月11日、カリフォルニア州などで日産リーフ(EV)の販売開始、GM・VWなどもEV参入 ★スマートメーター(通信機能を持った電気メーター)の導入進む |
★1月3日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(12月) ★1月4日、自動車販売台数(12月) ★1月6~9日、ラスベガスで世界最大規模の家電見本市コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)開催、LTE対応・アンドロイド(Android)搭載などの新型スマートフォンが多数出展 ★1月7日、米労働省による雇用統計(12月) ★1月10~23日、デトロイトで北米国際自動車ショー(NAIAS)開催 ★1月12日、ベージュブック ★1月13日、貿易収支(11月) ★1月14日、鉱工業生産(12月) ★1月14日、消費者物価(12月) ★1月19日、住宅着工件数(12月) ★1月25~26日、ワシントンで連邦公開市場委員会(FOMC) ★1月25日、ワシントンでオバマ大統領が一般教書演説。クリーンエネルギー推進、法人税率引き下げ、自由貿易協定、移民法改革、富裕層向け減税の将来的な打ち切りなどの方針を示す ★1月28日、GDP速報値(10~12月) ★2月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(1月) ★2月1日、自動車販売台数(1月) ★2月2日、オバマ政権2012年度予算教書 ★2月3日、フロリダ州メリット島にあるケネディ宇宙センター39A発射台よりNASAがディスカバリー打ち上げ ★2月4日、米労働省による雇用統計(1月)、全体としての失業率は9.0% ★2月9~20日、シカゴで自動車ショー ★2月11日、貿易収支(12月) ★2月16日、鉱工業生産(1月) ★2月16日、住宅着工件数(1月) ★2月17日、消費者物価(1月) ★2月25日、GDP改定値(10~12月) ★3月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(2月) ★3月1日、自動車販売台数(2月) ★3月3日、ベージュブック ★3月4日、米労働省による雇用統計(2月) ★3月15日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★3月10日、貿易収支(1月) ★3月17日、鉱工業生産(2月) ★3月16日、住宅着工件数(2月) ★3月17日、消費者物価(1月) ★3月20日、NASAがソユーズ打ち上げ ★3月下旬、GDP確報値(10~12月) ★4月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(3月) ★4月2日、米労働省による雇用統計(3月) ★4月16~17日、ワシントンでIMF(国際通貨基金)・世界銀行総会 ★4月26日、エンデバー打ち上げ ★4月26~27日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★4月下旬 GDP速報値(1~3月) ★5月2日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(4月) ★5月6日、米労働省による雇用統計(4月) ★6月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(5月) ★6月3日、米労働省による雇用統計(5月) ★6月7日~、ロサンゼルスでゲーム展示会「E3」 ★6月21~22日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★7月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(6月) ★7月1日、米労働省による雇用統計(6月) ★7月8日、米航空宇宙局(NASA)がスペースシャトル「アトランティス」を打ち上げ予定。スペースシャトル計画はこれで最後となる ★7月下旬、GDP速報値(4~6月) ★8月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(7月) ★8月5日、米労働省による雇用統計(7月) ★8月9日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★9月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(8月) ★9月2日、米労働省による雇用統計(8月) ★9月20日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★9月23日、ワシントンでIMF(国際通貨基金)・世界銀行年次総会 ★10月3日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(9月) ★10月7日、米労働省による雇用統計(9月) ★10月下旬 GDP速報値(7~9月) ★11月1~2日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★11月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(10月) ★11月4日、米労働省による雇用統計(10月) ★11月10日、ハワイでアジア太平洋経済協力会議(APEC)財務省会合、自由貿易締結が主題 ★11月12~13日、APEC首脳会議 ★11月25日~12月8日、NASAが火星探査車キュリオシティを打ち上げ ★12月1日、米供給管理協会(ISM)製造業指数(11月) ★12月3日、米労働省による雇用統計(11月) ★12月13日、連邦公開市場委員会(FOMC) ★2011年~、ニューヨーク地下鉄でWiFi整備(駅から) ★2011-2020年、通信により家電製品などの電力使用を遠隔操作する仕組みが構築されていく。巨大な情報網の出現。家電メーカー・IT企業などにビジネスチャンス[?] |
★1月3日、共和党予備選スタート ★1月27日、アメリカの2011年4四半期GDP速報 ★3月6日、予備選が集中するスーパーチューズデー ★5月7日、グーグルが取り組む自動運転自動車について、米ネバダ州でナンバープレートを発行、公道で実用に向けたテスト走行開始 ★5月18~19日、メリーランド州キャンプデービッドで主要8カ国首脳会議(G8) ★5月19~21日、シカゴで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議 ★6月11~15日、サンフランシスコで米アップルの開発者向けイベント「WWDC 2012」開催 ★2012年第1・四半期、BYDが電気自動車e6でアメリカ市場へ本格参入 ★2012年前半、北米でトヨタが小型プリウスc販売 ★カリフォルニア州で自動車の燃費規制強化。トヨタがEVを大量投入[?] ★8月27~30日、フロリダ州タンパで共和党全国大会 ★9月3~6日、ノースカロライナ州シャーロットで民主党全国大会 ★11月6日、アメリカ大統領選挙、上下院選挙→民主党のバラク・オバマ氏再選 ★光ファイバー網の普及進む |
★1月8~11日、ラスベガスで、世界最大級の国際家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES) ★1月19~27日、デトロイトで北米国際自動車ショー ★1月21日、オバマ大統領の2期目の就任式 ★2月9~18日、シカゴオートショー ★3月、アメリカの特許制度が先発明主義から先願主義となる ★3月、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開催、ドイツ・タイなどが初参加 ★3月25日~29日、サンフランシスコのモスコーニセンターで世界最大のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2013」開催(2012年は2万5000人が参加) ★2013年末、米航空宇宙局(NASA)が火星探査機メイバンを打ち上げ |
★1月3日、米連邦議会開会 ★1月6日、米上院でイエレン次期FRB議長の指名承認投票 ★1月28日、オバマ大統領による一般教書演説 ★1月28-29日、米連邦公開市場委員会(FOMC) ★2月1日、イエレン氏が米連邦準備制度理事会(FRB)の議長に就任 ★11月、中間選挙 |
★6月6日-7月5日、カナダのエドモントン・モントリオール・バンクーバー・ウィニペグ・オタワ・モンクトンなどで第7回FIFA女子ワールドカップ ★アメリカで電子教科書開始 ★2015年までにEV・PHV100万台達成(オバマ政権の目標) ★アメリカ国民の98%に第4世代(4G)の次世代高速無線通信サービスを提供(オバマ政権の目標) |
★3月31日-4月1日、米ワシントンで第4回核安全保障サミット開催 ★9月、米航空宇宙局(NASA)が探査機インサイトで約2年掛けて火星を探査 ★11月8日、米大統領選挙、民主党ヒラリー・クリントン[?] × 共和党ドナルド・トランプ[?] |
★1月5-8日、ラスベガスでCES(国際家電ショー) ★1月20日、ドナルド・トランプ氏が米国大統領に就任 ★2017年、北朝鮮の弾道ミサイルへの迎撃ミサイル14基をアラスカに配備 ★2017年、シェールガスの対日輸出開始 |
★1月9-12日、ラスベガスで家電見本市CES ★1月13-28日、デトロイトで北米国際自動車ショー ★1月28日、ニューヨークのマディソン・スクウェア・ガーデンで第60回グラミー賞授賞式 ★2月3日、米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長の任期終了 ★2月4日、アメリカンフットボール スーパーボウル ★3月4日、ハリウッドのドルビー・シアターで第90回アカデミー賞授賞式 ★4月頃、カナダのケベック州シャルルポワでG7サミット主要国首脳会議 ★5月、NASA(米航空宇宙局)が火星探索機インサイトを打ち上げ、火星の地中を探索する ★5月31日-6月17日、バスケットボール NBAファイナル ★11月6日、米中間選挙、トランプ大統領の共和党が民主党に敗れると政権運営がしづらくなる ★12月5-9日、カナダでフィギュアスケート グランプリファイナル |
|
平成 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
西暦 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
ヨーロッパ | ★1月27-31日、スイス東部のダボスで、通算40回目となる世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)が開催 ★ギリシャ、財政赤字がユーロ基準を超過した状態が続く ★フランス、大パリ計画。首都パリと近郊を結ぶ新型鉄道網を整備、周辺に研究学園都市や高層ビル群を設置など、 パリ市に集中する首都機能を分散させる予定(実現困難との意見も) |
★1月1日、エストニアがユーロ導入 ★1月1日、ハンガリーがEU議長国に就任 ★1月1日、EUが金融監督システム強化 ★1月4日、EU消費者物価速報(12月) ★1月12日、EU鉱工業生産(11月) ★1月13日、ドイツのフランクフルトで欧州中央銀行(ECB)理事会 ★1月14日、EU貿易収支(11月) ★1月23日、ポルトガル大統領選挙 ★1月24日、EU製造業新規受注(11月) ★1月26~30日、スイスのダボスで世界経済フォーラム年次総会。世界的な不平等・所得格差、チュニジア・エジプトの混乱などが議題。 ★1月半ば以降、ロシアで米ロの核軍縮を進める新戦略兵器削減条約(新START)が批准承認予定。批准を経て条約が発効されれば10年間有効となる ★2月1日、EU消費者物価速報(1月) ★2月3日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★2月4日、ベルギーのブリュッセルでEU首脳会議(欧州理事会) ★2月11日、パリでG20(主要20カ国)財務相会合 ★2月14日、EU鉱工業生産(12月) ★2月15日、EU・GDP速報(10~12月) ★2月15日、EU貿易収支(12月) ★2月23日、EU製造業新規受注(12月) ★3月1日、EU消費者物価速報(2月) ★3月3日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★3月3~13日、スイスでジュネーブ自動車ショー ★3月18日、EU貿易収支(1月) ★4月7日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★4月24日~5月1日、ロシア、モスクワのメガスポルトで世界フィギュアスケート選手権 ← 東京で3月に開催予定だったが震災の影響によりロシアで代替開催 ★4月29日、英ウィリアム王子結婚 ★5月5日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★5月26~27日、フランスで主要8カ国(G8)首脳会議 ★5月30日、ロシア宇宙船ソユーズTMA打ち上げ、古川聡氏が搭乗 ★6月9日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★6月、仏ドービルでG8サミット開催 ★7月1日~15日、英ジャージー島で国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会 ★7月6日、国際オリンピック委員会(本部はスイス・ローザンヌ)が2018年オリンピックの開催地を決定 ★7月7日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★8月4日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★9月8日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★10月6日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★11月3日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★11月、ロシア、モスクワ郊外のコロリョフで、2010年6月から実施されている火星旅行を想定した宇宙飛行士6人による520日間の閉鎖実験「マーズ500(MARS-500)」が終了 ★11月3~4日、仏カンヌでG20サミット ★12月8日、欧州中央銀行(ECB)理事会 ★12月、スイスのジュネーブで世界貿易機関(WTO)の閣僚会議 |
★1月1日、ロシア・ベラルーシ・カザフスタンで統一経済圏となる ★1月12日、欧州中央銀行(ECB)定例理事会・総裁記者会見 ★1月13~22日、オーストリアのインスブルックで第1回ユース五輪冬季大会 ★2月5日、フィンランド大統領選挙→親EU派のサウリ・ニーニスト元財務相が当選 ★2月19日、ギリシャ議会選挙 ★3月1日、欧州連合(EU)首脳会議 ★3月4日、ロシア大統領選挙→ウラジーミル・プーチン首相が当選、5月7日に第4代大統領に就任、任期は6年 ★3月6~18日、ジュネーブモーターショーがスイス ジュネーブのPalexpoで開催 ★3月10日、スロバキア国民議会選挙→中道左派政党SMERが単独過半数を上回る議席を獲得、前与党第1党のSDKU-DSは議席を半分以下に減らす ★3月20日、ギリシャ国債の償還日→EUなどからの第2次支援(1300億ユーロ=約14兆円)で償還して債務不履行を回避 ★4月22日、フランス大統領選挙、第1回投票 ★5月6日、フランス大統領選挙、決選投票→社会党のオランド前第1書記が当選、政権交代へ ★5月6日、ギリシャで総選挙→6月17日に再選挙 ★5月6日、セルビア大統領選、議会選挙→セルビア進歩党が議席伸ばすも他党の連立により野党にとどまる ★5月18日、ギリシャ国債の償還日 ★5月20日、セルビア大統領選の決選投票→野党セルビア進歩党党首トミスラブ・ニコリッチが大統領初当選、EU加盟目指す ★5月23日、パリでOECD閣僚理事会 ★5月27日、パリでテニス全仏オープン開幕 ★6月2~5日、イギリスでエリザベス女王即位60周年の祝賀行事 ★6月9日~7月1日、ポーランドとウクライナでサッカーのUEFA欧州選手権2012 ★6月10日、フランス下院選挙、第1回投票 ★6月17日、フランス下院選挙、第2回投票 ★6月17日、ギリシャで再選挙→緊縮策を支持した旧与党が勝利、6月20日にアントニス・サマラス氏が首相に ★7月、ロシアが世界貿易機関(WTO)に加盟 ★7月、欧州安定メカニズム(ESM)発足 ★7月27日~8月12日、ロンドンで第30回夏季オリンピック ★8月29日~9月9日、ロンドンでパラリンピック ★9月2日、ロシアのウラジオストクでアジア太平洋経済協力会議(APEC)開催 ★9月27日~10月14日、パリモーターショーがポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場で開催 ★9月、オーストリア下院選挙 ★10月28日、ウクライナ議会選挙 ★スウェーデンで光ファイバー網の普及 ★フランスで電子教科書開始 ★ドイツでフォルクスワーゲンとポルシェが経営統合 |
★1月、11・12・25・26日、チェコ大統領選→ゼマン元首相が当選、欧州連合(EU)との関係を改善して経済立て直しを図る ★2013年初頭、日産自動車がイギリスのサンダーランド工場でリーフ製造開始予定 ★2月15~16日、ロシアのモスクワでG20開催 ★2月24~25日、イタリア総選挙→上院では過半数を占める政党連合なし、下院では中道左派連合が過半数を獲得 ★3月7~17日、ジュネーブモーターショー ★春までに、ロンドン市で充電スタンド7500ヶ所導入 ★7月1日、クロアチアが欧州連合(EU)に加盟 ★7月1日、イングランド銀行総裁にカナダ人のマーク・カーニー氏が就任 ★9月9日、ノルウェー議会選挙→保守党率いる野党陣営が労働党率いる与党連合に勝利 ★9月22日、ドイツ連邦議会選挙→キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が議席の半数近くを獲得、メルケル首相の3選確実 ★9月29日、オーストリアで国民議会選挙(下院)、政権与党2党は過半数を確保、社会民主党と国民党による連立政権が続く[?] ★秋、グルジアで大統領選→その後、野党連合リーダーのイワニシュビリ氏が首相に就任して政権交代する予定 ★ロシアがソユーズの生産を年間4機から5機に増やす ★スペース・アドベンチャーズ(米バージニア州)が、ロシアの宇宙船ソユーズで国際宇宙ステーション(ISS)を訪れる民間人の宇宙旅行を再開、年3人に10日間の宇宙旅行を提供 |
★1月1日-6月30日、ギリシャがEU議長国を務める ★1月1日、ラトビアがユーロ導入 ★1月、EU内のたばこ税の最低税率を60%に引き上げ ★2月7-23日、ロシアのソチで第22回冬季オリンピック ★3月7-16日、ロシアのソチで第11回冬季パラリンピック ★2月頃~、ウクライナ国内で親欧米派と親露派が対立 ★4月、スロバキア大統領選挙 ★5月22-25日、EU欧州議会選挙 ★5月25日、ベルギー下院選挙 ★5月、リトアニア大統領選挙 ★6月4-5日、ロシアのソチで主要国(G8)首脳会議 ★6月、EU/IMFによるポルトガルへの金融支援の終了期限(2011年~2014年6月) ★9月14日、スウェーデン総選挙 ★9月、フランス上院選挙 ★11月4日、欧州中央銀行(ECB)による銀行監督の一元化、ユーロ圏の全ての銀行の監督責任をECBが負う ★2014年、トルコ大統領選挙 ★2014年秋-2015年くらい[?]、ベルリン・ブランデンブルク国際空港が開港予定(同時にテーゲル空港が閉港) |
★1月1日、リトアニアがユーロ導入 ★1月1日-6月30日、ラトビアがEU議長国 ★1月25日、ギリシャで総選挙 ★3月1日、エストニアで議会選挙 ★3月22日、スウェーデンで総選挙 ★4月19日、フィンランドで総選挙 ★5月7日、イギリスで総選挙 ★5月、ポーランドで大統領選挙 ★ポルトガルで総選挙 ★5月1日-10月31日、ミラノ国際博覧会、テーマは「地球を養う。命のためのエネルギー」 ★6月18日、デンマークで総選挙→野党陣営勝利で政権交代、前首相のラスムセン氏が首相に返り咲く ★7月1日-12月、ルクセンブルクがEU議長国 ★7月10日、ロシア連邦中央部のバシコルトスタン共和国の首都ウファで「上海協力機構(SCO)」首脳会議を開催→「ウファ宣言」を採択 ★7月23日~8月3日、スコットランドのグラスゴーでスポーツ大会「第20回コモンウェルスゲームズ」開催 ★9月18日~10月31日、イギリス・ロンドンのトゥイッケナム・スタジアムでラグビーワールドカップ開催 ★9月5日、独首相アンゲラ・メルケルが、シリアやアフガニスタンなどからの難民の入国させる方針を発表 ★9月20日、ギリシャで総選挙→与党・急進左派連合の勝利でチプラス氏が首相続投 ★10月18日、スイスで総選挙 ★10月25日、ポーランドで議会選挙→EU懐疑派の保守系野党「法と正義(PiS)」が勝利 ★11月1日、トルコで総選挙→与党・公正発展党(AKP)が圧勝 ★11月15-16日 トルコのアンタルヤでG20開催 ★12月20日、スペインで総選挙→ラホイ首相率いる与党・国民党が勝利も議席を減らし過半数を割り込む ★2015年までに、ロンドン市で充電スタンド2万5000ヶ所導入 ★2015年、チェルノブイリ原発の4号機を巨大なアーチ型のシェルターで完全に覆う |
★2月26日、スイスのチューリッヒでFIFA(国際サッカー連盟)の会長選挙 ★3月、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)とロシア連邦宇宙庁が共同して火星探査車エクソマーズ(ExoMars)を第一打ち上げ(第二打ち上げは2018年の予定) ★5月5日、スコットランドで議会議員選挙→スコットランド国民党が過半数を獲得 ★6月10日-7月10日、フランスの各都市でサッカー「UEFA EURO 2016」本大会開催 ★6月24日、イギリスで国民投票により欧州連合(EU)を離脱することが決定、投票率は72.2% ★12月頃、ロシア下院選挙 |
★1月17-20日、スイスのダボスで世界経済フォーラム・ダボス会議 ★1月19日、ドイツのフランクフルトでECB(欧州中央銀行)理事会 ★1月、イギリス最高裁がEU離脱の議会承認判断 ★2月3日、マルタ共和国(イタリア・シチリア島の南)でEUが首脳会合 ★3月9-10日、ベルギーのブリュッセルでEU首脳会議 ★3月15日、オランダで議会下院選挙 ★3月20-24日、ドイツのハノーバーで世界最大級IT関連見本市「CeBIT(セビット)2017(国際情報通信技術見本市)」 ★3月25日、イタリアのローマでEUサミット→EUの将来像を提示 ★3月末まで、イギリスがEU側に離脱を通告し正式に交渉開始(リスボン条約50条発動) ★4月23日、フランス大統領選挙 第1回投票 ★4月27日、ECB理事会 ★5月26-27日、イタリアのシチリア島で主要国首脳会合(G7シチリアサミット) ★6月8日、イギリス議会下院の解散総選挙。メイ首相(保守党党首)が欧州連合(EU)離脱の是非を英国民に問う ★6月11日、18日、フランス国民議会下院選挙 ★7月7-8日、ドイツのハンブルクでG20 ★9月24日、フランス上院選挙 ★9月、ドイツ連邦議会選挙 ★9月、スペインからカタルーニャ自治州が分離独立するかどうかを決める住民投票 ★9月、EUがヨーロッパ市場で販売される自動車の排ガス試験を厳格化 ★10月頃[?]、チェコ下院選挙 ★11月6-17日、ドイツ・ボンでCOP23(第23回国連気候変動枠組み条約締約国会議) ★ロシアのウラジオストクで、日露(伊藤忠商事・丸紅・ガスプロムなど)が2013年より共同建設する液化天然ガス(LNG)プラントが稼働。計画では年産1000万トン、年500万トンを日本向けに供給 |
★2月、スペインのバルセロナで携帯電話・通信見本市MMC ★3月18日、ロシア大統領選挙 ★3月25日、自動車 F1グランプリ ★3月8-18日、スイスでジュネーブモーターショー2018 ★4月23-27日、ドイツのハノーバーで国際産業技術見本市HANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ) ★5月、イタリア総選挙 ★5月8-19日、フランスでカンヌ国際映画祭 ★6月14日-7月15日、ロシアで第21回FIFAワールドカップ ★6月16-17日、フランスで自動車 ル・マン24時間耐久レース ★6月22日、OPEC総会 ★7月7-29日、フランスで自転車 ツール・ド・フランス ★8月31日-9月5日、ドイツのベルリンで家電見本市IFA ★秋、イギリスのEC離脱協定の合意期限 |
||
中南米 | ★1月1日、ブラジル新大統領就任 ★2月15~17日、ブラジルでエネルギービジネス見本市 ★4月、ブラジル高速鉄道入札 ★4月、ペルー大統領選挙 ★7月1~24日、アルゼンチンでサッカー南米選手権、 |
★6月18~19日、メキシコのロスカボスでG20サミット ★6月19~22日、ブラジルのリオデジャネイロで国連持続可能な開発会議(リオ+20) ★7月1日、メキシコ大統領、議会選挙→エンリケ・ペニャニエト前メキシコ州知事が当選(ただし無効申し立てがあり、9月に判断される) ★10月7日、ベネズエラ大統領選挙 |
★9月7日、ブエノスアイレスで第125次IOC総会(この総会において2020年夏季オリンピックの開催都市がイスタンブール、東京、マドリードの3都市のいずれかに最終決定される) | ★2月2日、コスタリカ大統領選挙 ★2月2日、エルサルバドル大統領選挙 ★3月11日、チリ新大統領就任 ★5月4日、パナマ大統領選挙 ★5月25日、コロンビア大統領選挙 ★6月12日-7月13日、ブラジルで第20回FIFAワールドカップ ★10月26日、ウルグアイ大統領選挙 ★10月、ブラジル大統領選挙 ★10月、ボリビア大統領選挙 |
★6月26日、パナマ運河の拡張工事が完了して開通。通行量増大や船舶大型化への対応、拡張されたパナマ運河の最大の利用国は米国 ★8月5-21日、ブラジルのリオデジャネイロで第31回夏季オリンピック、7人制ラグビー・ゴルフなどが加わる ★9月7-18日、ブラジルのリオデジャネイロで第15回夏季パラリンピック、カヌー・トライアスロンが加わる ★11月、ペルーのリマで、APEC(アジア太平洋経済協力)開催 |
★4月2日、エクアドル大統領選挙→レニン・モレノ氏 ★11月頃、チリ大統領選挙 ★11月頃、ホンジュラス大統領選挙 |
★2月、キューバのラウル・カストロ議長が任期満了 ★10月、ブラジル大統領選挙 |
||||
中東 | ★アフガニスタン紛争、首都カブールでテロ多発 ★イラクの首都バグダッドでテロ多発 ★8月31日、イラクに駐留するアメリカ軍がイラク戦争の開戦以来7年余りに及んだ戦闘任務を終了 |
★1月7日、カタールでサッカーのAFCアジアカップ開催 ★1月17~19日、アラブ首長国連邦のアブダビで世界新エネルギー会議 ★1月30~2月6日、カザフスタンで冬季アジア大会 ★2月8~10日、ドバイでエネルギー関連見本市 ★2月、イランで改革派による反政府デモ、首都テヘランから、中部イスファハン、南部シラーズ、北西部サナンダジ、北部ラシュトなど全国に拡大 ★2月、イエメン各地で反大統領派と大統領支持派がそれぞれ大規模なデモ ★2月、バーレーンの首都マナマ中心部の広場を反政府市民が占拠 ★2月、サウジアラビア東部のアワミヤでイスラム教シーア派住民が当局に拘束されている政治犯の釈放を求めて抗議集会 ★2月、クウェート東部のジャハラでは約1000人がデモ ★4月、イエメンでサレハ大統領の退陣をめぐる混乱続く ★5月9日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビでIPCC会合。最善のシナリオでは、 2050年までに再生可能エネルギーの比率を77%まで引き上げることが可能(現在12.9%)との試算を発表 ★7月~12月31日、アフガニスタンから米軍が撤退 |
★1月15日、カザフスタン議会選挙 ★2月21日、イエメン大統領選挙→サレハ前大統領が退陣、ハディ副大統領が暫定大統領に ★3月29日、イラン議会選挙 ★4月12日、国連(UN)とアラブ連盟のシリア特使コフィ・アナン前国連事務総長が仲介して「シリア停戦」発効 ★5月頃、依然としてシリアで政府軍と反体制派の衝突が続く ★5月7日、シリア議会選挙 ★5月4日、イラン議会選挙の再投票→アフマディネジャド大統領の経済運営を批判する反大統領派(ハメネイ師を支持)が半数近い議席を獲得 ★5月23日、イラクのバグダッドで主要6カ国によるイラン核協議 |
★1月頃、シリアで政府軍と反体制派による実質内戦状態が続く ★3月、イラク議会選挙 |
★1月22日、イエメンでクーデターによりハディ暫定大統領とバハーハ首相が辞任、イスラム教シーア派の武装組織「フーシ派」が実権を掌握 ★2015年、内戦などの影響でシリア、アフガニスタン、アフリカなどから多数(400万人くらい?)の難民が、レバノン、ヨルダン、南アフリカ、ヨーロッパ(イタリア、ギリシャ、トルコ、ハンガリー、オーストリア、ドイツ)などへ流出 |
★1月16-19日、UAEのアブダビで世界未来エネルギーサミット ★5月19日、イラン大統領選挙 ★5月25日、OPEC(石油輸出国機構)通常総会 ★5月27日-6月25日、ラマダン |
|||||
アフリカ | ★2010年6月11日-7月11日、第19回FIFAワールドカップ、南アフリカ共和国 ★ソマリアで内戦続く。暫定政府軍とイスラム強硬派反政府勢力の戦闘激化。家を失ったソマリア人の難民化 ★12月、アフリカ西部のコートジボワールで、11月28日に行われた大統領選の結果をめぐる政情混乱。約1万4000人が隣国リベリアへ避難 |
★1月初め、コートジボワールで前年の大統領選の結果をめぐる混乱続く → 内戦状態へ ★1月14日、チュニジアの首都チュニスでのデモでベンアリ政権が崩壊、学生と治安部隊の衝突など混乱 ★1月15日、スーダンでスーダン南部を独立国家とするかどうかの住民投票、可決して投票結果が認められれば半年後にアフリカ第54番目の新国家となる ★1月後半、エジプトでムバラク大統領の退陣を求め各地でデモ ★2月、リビアで反政府デモ、 ★4月、コートジボワールで、大統領選に当選した野党指導者ワタラ氏派と、大統領職に居座るバグボ氏派の対立で深刻な内戦状態 ★4月初め、コートジボワールで、報復された思われるワタラ氏派のジュラ族の計100人以上の虐殺と推定される遺体 ★5月21日、コートジボワールの首都ヤムスクロでワタラ新大統領が就任式、前大統領を支持するバグボ派への報復は行わないと宣言している ★9月、エジプト大統領選挙 ★11月28日、南アフリカで第17回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP17) |
★1月22日、エジプト諮問評議会選挙 ★5月、南部アフリカ開発共同体(SADC)の自由貿易圏において域内関税を撤廃 ★5月23~24日、エジプト大統領選挙 ★6月16~17日、エジプト大統領選挙の決選投票→自由公正党党首ムハンマド・モルシ氏が当選、イスラム系で軍出身でない ★8月14日、ケニア大統領選挙 |
★1月頃、南スーダンでキール大統領派とマシャール前副大統領派による実質内戦状態が続く ★2月、エジプト議会選挙 ★4月、南アフリカ共和国で大統領選挙、下院選挙 ★6-7月、エジプト大統領選挙 ★3月以降、西アフリカのギニア、シエラレオネ、リベリアなどの国でエボラ出血熱の感染拡大、国境なき医師団が「制御できない状況」と発表 |
★3月28-29日、ナイジェリアで大統領選挙→野党のムハンマド・ブハリ氏が当選、政権交代へ ★8月6日、エジプト政府による「新スエズ運河」の拡張工事の完了式典 ★12月[?]、モロッコのタンジール~カサブランカ間に超高速鉄道(TGV)が開通予定 |
★8月、ケニアで第6回アフリカ開発会議(TICAD) ★10月、第17回ワシントン条約締約国会議 (CoP17)、ニホンウナギ・太平洋クロマグロの規制についても議題となる |
★8月、ケニア大統領選挙 | ||||
平成 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
西暦 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
IT | ★1月、中国のインターネットの普及率28.9%、3億8400万人に。このうち携帯電話によるネットユーザー数は60.8%(中国インターネット情報センター) ★4月3日、米Apple社のiPadがアメリカで発売開始、日本での発売は5月末 ★6月30日、アマゾンがアメリカ国内の「キンドル」の電子書籍の印税を条件付きで35%から70%に引き上げる。 条件は販売価格を2.99~9.99ドルに据え置く、紙の書籍の最安値より2割引以上にする、他の電子出版サービスより安くできるようにするなど ★7月8日、Google エディション発表。電子書籍販売のプラットフォームで、出版社の電子書籍市場への参入を促進する。 北米では2010年夏、日本では2011年の早い段階で開始予定。 ★7月21日、Facebook(米カリフォルニア州)の登録者数が5億人を突破 (2009年4月に2億人、7月に2億5000万人、9月に3億人、2010年2月に4億人に達している) ★世界の携帯電話加入件数が50億件に達する見通し。携帯電話からのインターネット利用の増加が加速(世界人口は約68億人) ★11月、韓国サムスン電信「ギャラクシーTab」を発売 ★12月6日、アメリカでGoogle eブックストア(元のGoogle エディション)がサービス開始。300万冊近くの無料タイトルと数千の有料タイトルを用意。 ★12月10日、電子書籍が読める情報端末シャープ「ガラパゴス」とソニー「リーダー」が同時発売。ソニー「リーダー」は家電量販店や書店で販売 ★12月24日、NTTドコモが通信規格「LTE」を利用した携帯端末向け高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」を東京、名古屋、大阪の一部で開始。3G通信に比べて最大約10倍の通信速度となる。 ★2010年、アメリカでネット広告費が新聞広告費を上回る見通し(日本ではすでに2009年に上回っている) |
★2月26日、ニンテンドー3DS発売 ★2月、ソフトバンクが高速通信サービス開始、従来の6倍程度の速さになる ★3月、PSP3向けファイナルファンタジー14発売 ★3月11日、アメリカでiPad2発売、日本発売は東日本大震災の影響で延期 ★3月11日、アメリカでiOS 4.3がリリース、パーソナルホットスポット機能、テザリング機能が解禁(日本では不可) ★4月1日、以降に販売されるNTTドコモの携帯端末の全機種でSIMロック解除 ★4月28日、日本でiPad2発売、従来機よりも薄く軽くなった ★4月28日、日本でiPhone4ホワイトモデル発売 ★5月、HTML5が最終審議(ラストコール)となる ★10月、世界の人口が70億人突破 ★11年末、ソニー・コンピュータエンタテインメントがPSP後継機となるネクストジェネレーション・ポータブル(NGP)を発売 ★電子書籍販売サービス「Google eブックストア」が日本でも開始[?] ★米Amazon.comが2011年下期にタブレット市場に参入[?] ★アップルがMac OS X 「Lion」発売 ★英ヴァージングループのブランソン氏の宇宙旅行会社が開業 ★電子書籍リーダーの販売台数が世界で1100万台を超える(Gartnerの予測) ★企業の従業員が個人のパソコンを仕事に使う傾向が強まる(Gartnerの予測) ★年後半~2012年頃、IPアドレス(IPv4)の在庫が無くなる。今までのウェブサイトが見られなくなるわけではない。IPv4とIPv6の混在 ★スマートフォンの本格的な普及期 ★携帯端末用アプリケーションの市場が2010年比で約3倍の151億ドル(約1兆2600億円)に拡大する、アンドロイド向けアプリが大幅に増えることが背景(Gartnerの予測) |
★引き続き、スマートフォンの本格的な普及期→2012年の日本でのスマートフォン予想出荷台数は3100万台 ★引き続き、ソーシャルメディアが発展、特にFacebookが他を引き離して成長する(Gartnerの予測) ★新しいモバイルサービスとソーシャルの時代が2012年に始まり、データによる歳入が音声による歳入を超える(GartnerのGene Phifer氏) ★クラウドコンピューティングの利用が進み、IT資産を外部化する企業が最大20%に増える(Gartnerの予測) ★スマートフォンOS別シェア:アンドロイド49.2%、iOS18.4%(Gartnerの予測) ★2月、総務省が携帯電話事業者に新たに900メガヘルツ帯の周波数を割り当て、ソフトバンクがプラチナバンドを獲得 ★2月22日、プレイステーション・ヴィータが欧米で発売 ★3月、New iPad発売 ★3月1日、BSデジタル放送にディズニーチャンネルなど新たに7チャンネルが加わる ★3月31日、NTTドコモの第二世代通信サービスmova、および、DoPaが終了 ★4月10日、Windows Vistaのサポートが終了 ★4月23日、Facebookが利用者数9億100万人と発表 ★5月18日、Facebookが米NASDAQ市場に上場 ★6月27日、総務省が700メガヘルツ帯の周波数をNTTドコモ、KDDI、イー・アクセスの3社に割り当て、次世代高速通信サービス「LTE」に利用される ★7月19日、楽天が電子書籍リーダーkobo touchの提供を開始 ★7月22日、KDDIがCDMA1Xなどのサービスを終了 ★7月25日、ソフトバンクがプラチナバンドによる通信提供開始 ★9月21日、ソフトバンクが次世代通信サービスLTEを開始、受信時最大75Mbps ★9月21日、KDDIが次世代通信サービスLTEを開始、受信時最大75Mbps ★9月21日、米アップル社のiPhone5が日本で販売開始 ★9月25日、米グーグル社がタブレット「ネクサス7」を日本で販売開始 ★10月26日、米マイクロソフト社がWindows8を一般発売 ★11月19日、米アマゾン・ドット・コムが電子書籍事業「キンドル」日本語版を販売開始 ★12月8日、任天堂がWii Uを発売、3D(立体)対応ではない ★12月21日(冬至ごろ)、マヤ長期暦の区切り。このタイミングで人類が滅亡するという解釈があり、映画「2012」の題材にもなった ★日本における電子書籍端末の累計販売台数580万台、電子書籍コンテンツ市場1500億円(野村総合研究所の予測) ★2012年の世界でのタブレット端末の販売台数は前年比98%増の1億1890万台。iOSが61.4%、Androidが31.96%、Microsoftが4.1%(Gartnerの予測) ★2012年の世界でのタブレット端末の総出荷台数は年末までに1億台を超える見込み(米国ABI Research、2012年8月時点での予測) ★2012年度、日本国内のタブレット端末の総出荷台数は374万台となる見通し(参考:2010年は121万台、2011年は278万台) ★2012年度、日本国内の電子書籍専用端末の総出荷台数は93万台となる見通し(参考:2010年は16万台、2011年は33万台) |
★ウェブ利用手段、スマートフォンなどの携帯端末がパソコンを上回り、その後も増え続ける。モバイル機器での閲覧に適するようにウェブページを作成する必要(Gartnerの予測) ★1月15日、ソフトバンクがiPhone 5などの「SoftBank 4G LTE」「SoftBank 4G」対応のスマートフォン向けにテザリングの提供を開始 ★3月、米マイクロソフトが日本でタブレット「サーフェス」発売、5万円弱 ★9月11日、アップルが「iPhone 5s」「iPhone 5c」発表 ★9月20日、NTTドコモが iPhone 5s と iPhone 5c を発売 ★10月22日、アップルが新製品(iPad[?]・Mac Pro[?]・OS X Mavericks[?])を発表 ★11月22日、アップルがオンラインストアでSIMロックフリー版iPhone 5s、5cを販売開始 ★11月29日前後、ISON彗星が地球に接近 ★年末ごろ、Google子会社のMotorola MobilityがオリジナルブランドのAndroid端末を発表[?] ★2013年、KDDIのLTEサービスが受信時最大75Mbps→112.5Mbpsに向上する ★2013年のスマートフォン出荷予想11億台、低価格商品が増える、高額商品ではアップルとサムスン電子の支配続く(シティグループ) ★2013年の世界のLTEスマートフォン出荷台数2億7,500万台、2012年は9,090万台(Strategy Analytics) ★2013年、タブレット型端末の出荷台数が前年比64%増の2億4千万台に達し、2億700万台のノートパソコンを上回る(米調査会社NPDディスプレイサーチ) ★2013年、タブレットの出荷台数1億9090万台(米IDC社) ★2013年、世界全体の失業者数が前年から510万人増えて2億200万人となる(国際労働機関、ILOの予想) |
★2月24日、電子書籍サービス「エルパカBOOKS」が事業撤退により終了 ★4月9日(日本時間)、Windows XPの製品サポートが終了 ★5月28日、米Google社がテレビにHDMI接続してYouTube動画などを再生できるスティック型デバイス「Chromecast」を 日本で販売開始、4,200円 ★7月25日、米Amazonがスマートフォン「Fire Phone(ファイアフォン)」をアメリカで発売、AT&Tが扱う、Android OSをベースに独自開発したFire OSを搭載 ★9月4日、米マイクロソフト社の家庭用ゲーム機「Xbox One」が日本などで発売開始 ★9月9日、米アップルがiPhone6、iPhone6 Plus、アップル・ウォッチを発表 ★2014年度の後半、米Google社がグーグルグラスをアメリカで一般発売開始 ★4Kテレビの世界重要予測、2014年約500万台、2015年約1000万台、2016年約1500万台、2017年約2300万台、(NPDディスプレイサーチの予測をおおまかにまとめた) ★タブレット出荷台数が2億3630万台に増えて、ノートパソコンを逆転する。先進国だけではなく新興国でもタブレットが急速に普及する(米IDC社) ★インターネットに接続できるテレビの出荷が世界で1億1800万台に、北米・欧州・中国などで伸びるが日本では伸び悩む(DisplaySearch社) ★インターネットは中国語とソーシャルメディアのコンテンツであふれかえり、超高速ブロードバンドによって情報がリアルタイムで配信されるようになる(グーグルCEOシュミット氏) ★世界で30億人以上がオンラインで銀行取引や買い物をするようになる(Gartnerの予測) ★2014年第2四半期、HTML5が正式に勧告 ★全世界で設置済スマートメーターがおよそ2億1200万台になる。ちなみに2009年時点では7600万台(米ABIリサーチ社の予測) ★モバイルからのウェブサイトへのアクセス数がPCからのアクセス数を超える(GartnerのGene Phifer氏) ★2014年、スマートフォンの世界総出荷台数12.1億台(IDCの予測) |
★2月、ソフトバンクロボティクスが人型ロボットPepperを発売 ★3月[?]、NTTドコモが複数の周波数帯を同時使用するキャリアアグリゲーションによる高速通信サービス「LTE-Advanced」を提供開始、下り最大225Mbps ★4月24日、米アップル社がApple Watch(アップル・ウォッチ)を米国や日本で発売 ★5月1日、総務省が携帯電話各社にSIMロック解除を義務付け、2015年5月1日以降の発売機種は無償対応となる ★7月29日、米マイクロソフト社がウィンドウズ10(Windows 10)を配布開始 ★9月10日、米アップルがiPhone 6s / 6s Plus、iPad Pro、Apple TVを発表 ★米マイクロソフト社がオフィス15を発売 ★2015年[?]、東芝がウェアラブル端末Toshiba Glassを発売 ★スマートグリッド関連支出が累計約460億ドルになる。電力伝送・配給システム向けが約410億ドル、スマートメーターの調達・設置は48億ドルとなる見込み。(米ABI Researchの調査結果) ★スマートフォン国内販売台数2030~2200万台程度。OSではAndroidが躍進。Androidが47.3%、iOSが36.9%、Windows Phoneが13.5%のシェア(シード・プランニングの予測など) ★スマートフォンの出荷台数2410万台。契約者が全体の過半数を超す[?] ★日本で販売される携帯電話の70%以上がスマートフォンに(野村総合研究所) ★2015年度、電子書籍コンテンツの国内市場規模が2010年度の2.8倍の2400億円に(野村総合研究所) ★2015年度、電子書籍端末の累計出荷台数が2010年度の18倍の1400万台に(野村総合研究所) ★2015年、タブレット端末の出荷台数が世界で2億台、日本では624万台(ICT総研) ★2015年、タブレット端末の総売上台数に占める企業向け端末の比率が35%になる(Gartnerの予想) ★2015年、スマートフォンの世界総出荷台数13.7億台(IDCの予測) |
★3月、任天堂が初のスマホアプリMiitomo(ミートモ)提供開始 ★第一四半期、facebookの仮想現実ヘッドセット「オキュラス・リフト(Oculus Rift)」がデビュー(発売?公開?) ★2016年上半期中、ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) が、仮想現実ヘッドセット「PlayStation VR(プレイステーションVR)」を発売予定 ★6月末、NTT東西地域会社がADSL(非対称デジタル加入者線)の新規申し込みを打ち切る ★2016年度までに、日本で770万世帯がスマートTVを利用するようになる(野村総合研究所) ★2016年、任天堂が次世代ゲーム機「NX」発売 ★2016年、日本国内のタブレット端末出荷台数798万台(MM総研、2012年7月時点での予測) ★2016年、日本国内の電子書籍端末306万台(MM総研、2012年7月時点での予測) ★2016年、世界のタブレット端末の出荷台数がノートパソコンを上回る(米NPD GroupのDisplaySearch、2012年7月時点での予測) ★2016年、スマートフォンの世界総出荷台数15.4億台(IDCの予測) |
★3月、任天堂が新型ゲーム機Nintendo Switch発売 ★3月、ソフトバンクがIoT向け通信サービスを開始 ★3月、クロネコヤマトとDeNAがロボネコヤマト実験開始 ★4月11日、Windows Vistaの延長サポートが終了 ★6月16日、パナソニックが有機ELテレビを発売 ★12月15日、スターウォーズ エピソード8/最後のジェダイが世界同時公開 ★2017年、シャープが家電や住宅設備を一括管理するホームアシスタントロボットを発売 ★2017年、米アップルが有機ELパネルを搭載したiPhoneをを発売 ★2017年、米テスラ・モーターズがEVバス、EVトラックを発売 ★2017年末、米マイクロソフトがVRゲーム機スコーピオを発売 ★2017年、スマホの世界普及率56%(シードプランニングの予測) ★2017年、世界のタブレット端末の出荷台数4億台(米NPD GroupのDisplaySearch、2012年7月時点での予測) ★2017年、スマホとタブレットの出荷台数が22億台まで増える(米IDC社、2013年4月時点での予測) ★2017年、世界全体の失業者数2億1060万人、失業率6%(国際労働機関、ILOの予想) ★2017年、スマートフォンの世界総出荷台数16.9億台、日本では3750万台(IDCの予測) |