仮想通貨のDEX(分散型取引所)とは?始め方や人気取引所5選も徹底解説

仮想通貨のDEX(分散型取引所)とは、ブロックチェーン技術、スマートコントラクトを使って、中央集権的な管理者なしに、安全で自律的な仮想通貨取引を可能にする取引所のことです。

2020年のDeFiバブルで仮想通貨の億り人が続出した辺りから注目されるようになり、今では新しい仮想通貨の取引に必要不可欠な取引所となっています。

そこで本記事ではDEXについて、始め方や詳細、メリット・デメリットなどを分かりやすく解説していきます。

「DEX(分散型取引所)ってなに?」「人気なDEXも知りたい」「DEXに興味がある」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

DEX(分散型取引所)とは?

イーサリアムとDEX

DEX(分散型取引所)とは、中央集権的な管理者を介さずに、ブロックチェーン技術を使ってユーザー同士が主にアルトコインの取引を行える仮想通貨取引所の一種です。

DEXは、ユーザーは自分の資産を自分で管理し、スマートコントラクトを通じて直接他のユーザーと取引を行います。DEXの仕組みの中核にあるのが、AMM(自動マーケットメイカー)と呼ばれるシステムです。AMMは、流動性プールと呼ばれる資金プールを使って、自動的に取引を成立させる仕組みです。

代表的なDEXとしては、Uniswap、SushiSwap、PancakeSwapなどが挙げられます。2020年のDeFiブームを背景に、これらのDEXの取引量は大きく増加しました。この年にPancakeSwapのガバナンストークンであるCAKEは急高騰し、儲かる仮想通貨として話題になりました。

CEX(中央集権型取引所)との違いは?

DEX(分散型取引所)とCEX(中央集権型取引所)は、共に仮想通貨の売買を行う取引所ですが、その仕組みと特徴には大きな違いがあります。

CEXは、リップルや柴犬コインを買えるコインチェックのような伝統的な取引所で、ユーザーは取引所に資産を預け、取引所の管理下で売買を行います。これに対しDEXでは、自分の資産を自分のウォレットで管理し、スマートコントラクトを通じて直接他のユーザーと取引を行います。CEXにはないNFTゲームのトークンの取引も可能です。

CEXでは、取引所がハッキングされたり、内部の不正によって資産が流出したりするリスクがあります。実際、Mt.Goxでは8.5万BTCが、コインチェックでは5.2億XEMが流出する事件が起きています。また、取引所に個人情報を提供する必要があり、その情報が流出するリスクもあります。

一方DEXでは、ユーザーが自分の資産を管理するため、このようなリスクは減少します。また、個人情報の提供は不要なので、身バレの心配が無く、匿名性の高い取引が可能です。しかし、使いやすさの面では、CEXの方が優れています。CEXは、初心者にも使いやすい機能を提供しており、法定通貨との交換も容易です。一方、DEXの操作には、ウォレットの管理やガス代の支払いなど、一定の知識が必要とされます。

このように、DEXとCEXには、それぞれ長所と短所があります。セキュリティとプライバシーを重視するならDEX、ユーザビリティと流動性を重視するならCEXと、ユーザーのニーズに応じて使い分けることが大切です。

DEX(分散型取引所)を利用するメリット

ブロックチェーンの内部

続いて、DEXを利用するメリット4つを解説します。

  • 取引手数料が安い
  • 本人確認が必要ない
  • 取引銘柄数が豊富
  • ハッキングのリスクが低い

①:取引手数料が安い

DEXの注目すべきメリットの一つが、取引手数料の安さです。CEXでは、取引所の運営コストや利益を賄うために、比較的高い取引手数料が設定されています。例えば、大手のCEXであるコインチェックでは、最大5%の手数料が徴収されることがあります。一方、DEXでは、これらの手数料が大幅に抑えられています。

DEXの多くは、AMM(自動マーケットメイカー)の仕組みを使っています。AMMでは、ユーザーが提供する流動性プールを使って、自動的に取引が行われます。この仕組みにより、DEXは低コストで取引を処理することができるのです。実際、代表的なDEXであるUniswapでは、取引手数料はわずか0.3%です。さらに、UniswapのライバルであるPancakeSwapでは、手数料がさらに低く、0.2%に抑えられています。

この低い手数料は、特に頻繁に取引を行うユーザーや、大口の取引を行うユーザーにとって大きなメリットとなります。小さな手数料の差が、長期的には大きな節約につながるからです。

②:本人確認が必要ない

DEXがCEXと比べて持つ大きな利点の一つが、本人確認が不要な点です。これは、DEXがユーザーのプライバシーを尊重し、より自由で開かれた取引環境を提供していることを示しています。

CEXでは、マネーロンダリング防止や テロ資金供与防止の規制により、ユーザーは取引を行う前に本人確認を行う必要があります。例えば、日本アイドルトークンを買う際は、DMM Bitcoinに、氏名、住所、生年月日などの個人情報に加え、写真付きの身分証明書のアップロードが求められます。

しかし、DEXでは、このような本人確認は不要です。ユーザーは、自分のウォレットを使って、匿名で自由に取引を行うことができます。これは、ブロックチェーンの持つ匿名性と、DEXの分散的な構造によって実現されています。

③:取引銘柄数が豊富

3つ目のメリットは、取引可能な銘柄の豊富さです。DEXはCEXと比べて、はるかに多様な仮想通貨を取り扱うことができるのです。

CEXでは、取引所が独自の判断で上場銘柄を選定します。上場には厳しい審査が行われ、プロジェクトの信頼性や将来性が評価されます。この結果、CEXで取り扱われる銘柄は、ビットコインやイーサリアムなど主要でおすすめな仮想通貨に限定される傾向があります。

一方、DEXでは、中央集権的な銘柄選定は行われません。その代わりに、DEXは、イーサリアムのようなスマートコントラクト対応のブロックチェーン上に構築されています。これにより、ERC-20などの標準規格に準拠したトークンであれば、ミームコインメタバース仮想通貨など誰でも自由に取引を行うことができるのです。

この豊富な銘柄選択肢は、投資家にとって大きなメリットとなります。ローンチする仮想通貨プレセール仮想通貨など有望な銘柄に早期から投資できる可能性が広がるからです。CEXでの上場を待つ必要がなく、プロジェクトの初期段階から投資に参加できるのです。

④:ハッキングのリスクが低い

DEXはCEXと比べて、ハッキングのリスクが低いというメリットがあります。これは、DEXの分散的な構造と、ユーザーによる資産の自己管理という特徴によってもたらされます。

CEXでは、ユーザーの資産は取引所の管理下に置かれます。つまり、大量の仮想通貨が中央の管理システムに集中することになります。これは、ハッカーにとって非常に魅力的な標的となります。しかし、DEXでは、ユーザーは自分の資産を自分のウォレットで管理します。取引に必要な資産は、スマートコントラクトに一時的にロックされることはありますが、基本的にはユーザーの管理下にあるのです。つまり、DEXにはハッカーが狙うような大量の資産の集中はないのです。

実際、DEXの歴史を見ても、CEXのような大規模なハッキング事件は発生していません。DEXの分散的な構造が、ハッキングのリスクを本質的に低減しているのです。

DEX(分散型取引所)を利用するデメリット

ビットコインと分散型取引所

先ほど4つのメリットを紹介しましたが、DEXにも下記のようなデメリットもあります。

  • 資産管理は全て自己責任
  • スキャムコインも存在する
  • 取引に日本円が使えない
  • 法整備が十分に進んでない

①:資産管理は全て自己責任

DEXのデメリットで特に重要なのが、資産管理の全てがユーザーの自己責任になるという点です。

CEXでは、ユーザーの資産は取引所が管理します。つまり、資産の保管やハッキングへの対策などは、取引所の責任で行われるのです。もちろん、取引所自体がハッキングされるリスクはありますが、少なくとも日常的な資産管理はユーザーが行う必要はありません。

逆にDEXは、ウォレットの秘密鍵の管理、バックアップの作成、マルウェアからの保護など、全ての資産管理の責任がユーザーに委ねられるので、秘密鍵を失えば、資産へのアクセスが完全に失われてしまいます。実際、2021年には、シードフレーズをオンライン上に保存したために、約25億円相当の仮想通貨を盗まれたユーザーがいました。

また、DEXは仮想通貨のICOでもスキャムが存在します。このようにDEXを利用する際は、全て自己責任となるため、管理を怠らないようにしましょう。

②:スキャムコインも存在する

2つ目のデメリットは、スキャムコイン(詐欺的な仮想通貨)の存在です。DEXの自由な上場ルールを悪用し、価値のないトークンが取引される危険性があるのです。

実際、DEXでは、実態のないプロジェクトのトークンや、明らかにスキャムと思われるトークンも数多く取引されています。

例えば、2021年には「Squid Game Token」という、人気ドラマ「イカゲーム」に便乗したトークンが話題になりました。このトークンは、ゲームに勝つと高い報酬が得られるという触れ込みでしたが、実際にはゲームは存在せず、開発者が大量のトークンを売り抜けて姿を消すという典型的なラグプル被害が発生しました。

このようなスキャムコインは、DEXの自由な上場ルールを悪用しています。CEX(では、上場審査が行われるため、こうしたトークンが取引される可能性は低くなりますが、DEXでは、このようなチェック機能が働きにくいのです。

③:取引に日本円が使えない

DEXのデメリット3つ目は、取引に日本円を直接使えないという点です。これは、DEXの仕組み上の特徴であり、利用者にとっては不便に感じられるかもしれません。

DEXは、ブロックチェーン上で動作するスマートコントラクトを利用して取引を行います。つまり、取引はあくまでも仮想通貨間で行われ、法定通貨である日本円を直接取り扱うことができないのです。

DEXでは、法定通貨との交換サービスは提供されていないため、利用するには、まず他の手段で仮想通貨を獲得する必要があります。例えば、CEXで仮想通貨を購入し、それをDEXの対応するウォレットに送金する必要があるのです。

この制限は、DEXの利用ハードルを高めている一因と言えます。特に、仮想通貨の初心者にとっては、複数の取引所やウォレットを使い分ける必要があり、わかりにくさを感じるかもしれません。

④:法整備が十分に進んでない

最後のデメリットは、DEXを取り巻く法整備の不十分さです。現在、DEXは法的にグレーゾーンに位置しており、利用者は一定のリスクを負わざるを得ない状況にあります。

仮想通貨取引に関する規制は、各国で徐々に整備されつつあり、日本では、2017年の資金決済法の改正により、仮想通貨交換業者に登録制が導入されました。この法改正により、コインチェックやビットフライヤーなどの大手取引所は金融庁の監督下に置かれることになりました。

実際、日本の法規制上、DEXがどのように位置づけられるのかは明確ではありません。DEXを運営するためには、仮想通貨交換業の登録が必要なのか、あるいは全く新しい法的枠組みが必要なのか、議論の途上にあるのです。

技術者、規制当局、そして社会全体が、この問題に真摯に向き合い、解決策を模索していくことが、DEXの健全な発展につながるでしょう。

DEX(分散型取引所)の始め方・利用方法

仮想通貨と分散型取引所

続いて、DEXの始め方から利用方法について解説していきます。

  1. 国内取引所で口座開設する
  2. 仮想通貨を購入する
  3. メタマスク等のウォレットを用意する
  4. ウォレットに仮想通貨を送金する
  5. DEXとウォレットを繋ぐ

①:国内取引所で口座開設する

DEXを利用するには、まず国内の仮想通貨取引所で口座開設からスタートです。今回は1000倍を超えた仮想通貨柴犬コインが上場してるコインチェックを例に解説します。

コインチェックの口座開設手順は以下の通りです。

  1. アカウント作成をする
  2. 重要事項を確認する
  3. 個人情報を入力する
  4. 本人確認書類を提出する
  5. 2段階認証を設定する

本人確認が完了し、口座開設できたら、日本円を入金し、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入することができます。

コインチェックは、初心者でも使いやすく、少額から気軽に仮想通貨を始められる取引所です。また、セキュリティ面もしっかりと対策されているため、安心感があります。

②:仮想通貨を購入する

続いて、DEXを利用する際に必要な仮想通貨を購入しましょう。

銘柄は利用したいDEXによって異なりますが、例えば代表的なUniswapを利用するには、イーサリアムやポリゴンを購入しておく必要があります。これらのトークンは、Uniswap上でのトークン交換(スワップ)の際に、交換元となる通貨として使用されます。

購入方法は簡単で、口座に日本円を入金し、購入したい仮想通貨を選択するだけです。1回の購入金額は、最低500円からと少額から始められるので、初心者の方でも気軽に始めることができます。

③:メタマスク等のウォレットを用意する

DEXを利用するには、自分で管理できるウォレットが必要不可欠です。その中でも、特に人気が高いのがメタマスクです。メタマスクは、イーサリアムとその周辺のブロックチェーンに対応しており、多くのDEXで利用されています。

メタマスクの他にも、MyEtherWalletやTrustWalletなど、DEXで利用できるウォレットは多数存在します。これらのウォレットは、それぞれ特徴があり、対応しているブロックチェーンも異なります。自分のニーズに合ったウォレットを選ぶことが重要です。

ウォレット選びで迷ったら、仮想通貨のエアドロップにも使え、汎用性の高いメタマスクを選択しましょう。

④:ウォレットに仮想通貨を送金する

続いて、コインチェックで購入した仮想通貨を、メタマスクなどのウォレットに送金します。

コインチェックの送金の基本的な流れは下記の通りです。

  1. 送金ページを開き、送金したい仮想通貨を選択
  2. メタマスクの受取ページからアドレスをコピー
  3. 送金先アドレスにコピーしたメタマスクのアドレスを貼り付け
  4. 送金額と手数料を入力
  5. 送金ボタンを押す

送金したら、メタマスクの残高を確認しましょう。正しく送金できたら、メタマスクの残高にETHが反映されます。ただし、ブロックチェーンの混雑状況によっては、送金が完了するまでに時間がかかる場合があります。

⑤:DEXとウォレットを繋ぐ

ウォレットに仮想通貨を送金したら、いよいよDEXを利用する準備が整いました。DEXを利用するには、ウォレットとDEXを連携させる必要があります。つまり、DEXのWebサイト上で、自分のウォレットを接続するという作業が必要になります。

例えば、Uniswapの場合、トップページの「Connect to a wallet」というボタンをクリックすると、メタマスクが自動的に立ち上がり、ウォレットの接続が求められます。メタマスクの承認ボタンを押せば、Uniswapとウォレットが連携されます。

ウォレットを接続すると、DEXのWebサイト上にウォレットのアドレスが表示されます。これで、自分のウォレットとDEXが無事に連携されたことが確認できます。また、ウォレットの残高もDEX上に反映されるので、その残高を元手として取引を行うことができます。

人気なDEX(分散型取引所)5選

ブロックチェーン上に存在する仮想通貨

次は人気なDEX5つを紹介していきます。

  • PancakeSwap(パンケーキスワップ)
  • Uniswap(ユニスワップ)
  • SushiSwap(スシスワップ)
  • Jupiter(ジュピター)
  • Curve(カーブ)

①:PancakeSwap(パンケーキスワップ)

DEXの中でも特に人気が高いのが、PancakeSwap(パンケーキスワップ)です。PancakeSwapは、Binance Smart Chain(BSC)上で動作するDEXで、2020年9月にリリースされました。トランザクションの処理速度が速く、手数料も安いことが特徴です。

PancakeSwapの人気の理由は、シンプルで使いやすいインターフェースにあります。ユーザーは、ウォレットを接続するだけで、簡単にトークンの交換ができます。

PancakeSwapのもう一つの特徴は、独自のガバナンストークンであるCAKEを持っていることです。CAKEは、PancakeSwapのエコシステムの中心的な存在で、ステーキングやガバナンスへの参加などに利用されます。CAKEの保有者は、運営方針に関する投票権を持ち、PancakeSwapの発展に貢献することができます。

PancakeSwapの取引高は、2021年5月には1日あたり10億ドルを超えるなど、急速に成長しています。BSCのエコシステムが拡大するにつれ、PancakeSwapの利用者数も増加しており、今後もさらなる発展が期待されています。

②:Uniswap(ユニスワップ)

Uniswap(ユニスワップ)は2018年11月にリリースされたDEXで、イーサリアムブロックチェーン上で動作します。現在では最も利用者数の多いDEXの一つとなっています。

Uniswapの最大の特徴は、AMM(自動マーケットメイカー)という独自の仕組みを採用していることです。この仕組みにより、Uniswapでは24時間365日、中央集権的な管理者を介さずに取引が行われています。

Uniswapのもう一つの特徴は、ガバナンストークンのUNIを持っていることです。UNIは、2020年9月にエアドロップで、Uniswapのユーザーに配布されました。UNI保有者は、Uniswapの運営方針に関する投票権を持ち、プラットフォームの発展に貢献することができます。

また、Uniswapは、V1、V2を経て、現在ではV3がリリースされています。V3では、流動性提供者が任意の価格帯で流動性を提供できるようになるなど、利便性の向上が図られています。さらに、L2ソリューションであるOptimismにも対応しており、より低コストでの取引が可能になりました。

③:SushiSwap(スシスワップ)

Uniswapの人気に伴い、フォークプロジェクトとして誕生したのがSushiSwap(スシスワップ)です。SushiSwapは、2020年8月にリリースされ、Uniswapのコードをベースに独自の機能を追加したDEXです。

SushiSwapの最大の特徴は、法定通貨からの直接購入に対応している点です。ユーザーは、クレジットカードやGoogle Payなどの決済方法を利用することで、米ドルや日本円といった法定通貨を用いて、SushiSwap上で取り扱われているトークンを直接購入することができます。

この機能により、暗号資産の取引所を介することなく、より簡単かつスピーディにトークンを取得することが可能となっています。

また、SushiSwapは、マルチチェーン対応を進めています。現在、SushiSwapは、イーサリアムだけでなく、Binance Smart Chain、Polygon、Fantomなど、複数のブロックチェーン上で動作しています。これにより、ユーザーは、それぞれのブロックチェーンに最適化された形でSushiSwapを利用することができます。

④:Jupiter(ジュピター)

今年話題のSolanaブロックチェーン上で動作するDEXの中で、特に注目を集めているのがJupiter(ジュピター)です。Jupiterは、複数のDEXを統合し、最適な取引ルートを提供するアグリゲーターサービスです。

Jupiterの最大の特徴は、利便性の高さにあります。ユーザーは、JupiterのWebアプリケーションに接続するだけで、Solana上の主要なDEXを一括で利用することができます。例えば、Serum、Raydium、Orcaといった人気のDEXを、Jupiterを通じて利用することが可能です。

また、Jupiterは高速取引ができます。Solanaブロックチェーンは、独自のコンセンサスアルゴリズムであるProof of Historyを採用しており、毎秒65,000件以上のトランザクションを処理することができます。これにより、Jupiterでの取引は、他のブロックチェーン上のDEXと比較して、より高速に行うことが可能となっています。

Jupiterの取引高は、Solanaエコシステムの拡大に伴い、急速に伸びています。2023年3月には、1日あたりの取引高が1億ドルを超えるなど、Solana上のDEXの中でもトップクラスの取引規模を誇っています。

⑤:Curve(カーブ)

Curve(カーブ)は、イーサリアムブロックチェーン上で動作し、独自の機能を提供しているDEXです。

Curveは、ステーブルコインの流動性を提供するプールに特化したDEXでもあります。ステーブルコインとは、価値が法定通貨や他の資産に固定されているトークンのことです。代表的なステーブルコインとしては、USDC、USDT、DAIなどが挙げられます。Curveでは、これらのステーブルコインを中心に、安定したペアでのトークン交換が行われています。

また、Curveの特徴の1つに、スリッページの低さがあります。スリッページとは、注文価格と実際の約定価格の差異を指しますが、Curveでは、独自のアルゴリズムにより、スリッページを最小限に抑えることができます。これにより、ユーザーは、より正確な価格でトークンを交換することが可能です。

DEX(分散型取引所)に関するQ&A

分散型取引所を眺める人

最後にDEXでよくある質問に対し、Q&A形式で回答します。

DEXを使う上で注意点はありますか?

注意点として下記が挙げられます。

・日本円が使えない
・スキャムコインが存在する
・偽サイトも存在する
・管理運用は全て自己責任
・サポートが受けられない
・日本語対応してない所もある

DEXは魅力的な取引所ですが、リスクもあります。
仮想通貨テレグラム等で最新情報を入手しつつ、利用してください。

DEXのスマホアプリはありますか?

DEXのスマホアプリはほとんどありません。
UniswapはAndroid版のアプリもありましたが、全機能は使えませんでした。

まとめ:DEX(分散型取引所)は次世代の取引所

分散型取引所と通貨

今回はDEX(分散型取引所)の詳細や始め方、メリット、デメリットなどを解説してきました。

DEXは、中央集権的な管理者を介さずにユーザー同士が直接取引を行うことができる取引所です。2020年のDeFiバブルで仮想通貨の億り人が続出した辺りから注目されるようになり、今では新しい仮想通貨の取引に必要不可欠な取引所となっています。

中央集権型取引所とは異なり、DEXでは暗号資産を取引所に預ける必要がなく、ユーザーは自分のウォレットで暗号資産を管理しながら取引を行えます。そのため、ハッキングによる資産の盗難リスクを減らせます。また、検閲耐性が高く、プライバシーの保護にも優れています。

現状DEXは、デメリットを解消しつつ、さらなる利便性の向上を目指しています。DEXは今後も仮想通貨の次に流行るものとして、さらなる発展が期待されるでしょう。

本記事で解説した注意点やデメリットを頭に入れつつ、DEXを利用してみてください。